りんりØ(βkuma)

りんりØ(βkuma)

最近の記事

(wip)警戒ちゃんについて

なんか叫んでいたのでフォローした方、警戒ちゃんです。 警戒ちゃんだと思っていたんですがニックネーム的な呼び方らしく、 「」こちらが本当のお名前らしいですね。 様々な活動をされていますが私が楽曲ベースにVtuberを見ていくヒトなのでそういう観点で書きます。前段終わり。 では感想へ行きましょう。

    • (wip)感想:『新しい神椿を生きるための12の小説』

      #蓮根の回転について いたいよ 読みました。 誰もいない絵で

      • (wip)『竜とそばかすの姫』を率直にレビュー

        2022/09/19 台風が接近しているなか、ネットを巡回しすぎて目を殺しながら映画を観ていました。映画館に行こうと思っていたら時期を逃していた作品。うん、これはお家で観てよかった作品かも。トータル的にみたら満足したよ。なんだけど、脚本とかディテール気になり出すと瓦解した。気になった点を箇条書きだけ先にして後でこれはじっくり伝えていこう。 ・ベルがなんで竜の本体を知りたがったのか。 ・あと確かにベルが正体を直接確かめにでかけた時止めろよ。 ・あとそんなに血が出るほどひっかけ

        • わたしの好きなアーティスト:椎名かいねさん

          お疲れ様です。 今週はどんな週でしたか! これは8月の終わりの話ですね。 わたしは暑さとか諸々で溶けていた週でした。 9月に入ってからは多少は過ごしやすくなりましたね。 本題に入ります。 定期投稿をやってみたくてですねー、virtualアーティストを筆頭に曲をいっぱい聴いてきたので私のプレイリストから曲の感想出せないかなが発端。 初アーティストは「椎名かいね」さんにしました。 聴く回数と曲に対しての言葉の熱量がちょうど良いと思ったので。 5日 x 1曲 で5曲分の感想書

        (wip)警戒ちゃんについて

          コンセプトEP 『トーカ』(初稿)

          10/30にM3に"わー"って思いつつ行ってきました。 購入品のひと作品に夕凪みちるさんを選択。 クリエイターご本人と話せる空間があるってめためたにすごいですね。 緊張しちゃった!せっかくだし、次回は普段聴いている方のブースに行ったらなんか話そうかなと思った回でした。 さて、前段はこの辺で。 持てる言葉のみで『トーカ』1曲ずつ感想書き連ねていきますわよ 透過 キックスが印象的。 『淡く澄む瞳に疼いた傷跡隠す』この歌詞に入る前のドラム音好き。 この曲は夜、特に真夜中に

          コンセプトEP 『トーカ』(初稿)

          2,3月中の"病み病み"ツイート

          ツイートを消すため、一旦救出 バッチバッチにしんどい。 しんどくしているのもわたし 2023.2.14 0:25 オマエは指先で殺す命(フォロー解除等)がある中で、ネットのネームしか知らない顔も名前も知らない輩を好いて存在を愛する事ができるか? 2023.2.20 0:28

          2,3月中の"病み病み"ツイート

          しんどいねぇ... 社不っぽさあるからね... ミスを早めに言えなかったのが敗因だね

          しんどいねぇ... 社不っぽさあるからね... ミスを早めに言えなかったのが敗因だね

          ビジネス書籍の知見をピックアップ

          boxだけ作成します。(2023/3/19) できたらここにいっぱい繋げていこうな。 コメントでこの本いいよとかリンクあったら拾っていくかもしれない Input 『コンサル1年目が学ぶこと』 『戦略コンサルタントが大事にしている目的ドリブンの思考法』 『イシューから始めよ』 『入社1年目の教科書』 『10倍仕事ができる人 1/10しかできない人』 『苦しかった時の話をしようか』 『1分で話せ』 『仕事ができる人の集中する習慣とコツ』 『メモの魔力』

          ビジネス書籍の知見をピックアップ

          学生のうちに遊んでおきなさい

          「学生のうちに遊んでおきなさい」は、ゲームする時間が大人になるに連れて無くなるよもあるけど。 真意は友達と会うだとか人数問わず旅行に行くとか外に意識を向けなさいなんだろうな。(2023.03.10) がっつり研究をしない学部は特に。 ゴミの1年 + 無意味な時間の多い4年だったな。 論文のテーマもヒトに決めてもらってたし まぁうん私らしいですね。

          学生のうちに遊んでおきなさい

          ようやくオレを理解してきた気がする

          わたし自身の対話ができそうだ。(2023.03.10) ようやくヒトになれるかな。 直接会ってしゃべる事に怯えていたんだな。 結局自覚かあるかないかだろうな。自分の見解がない。 だからふわふわしてた。 し、学生の時はそれで良かった。ルートが決まっているから。 3限の哲学の授業半分過ぎてから入室してごめんなさい。 ようやくわかったよ。わたしが動けずにいた理由。

          ようやくオレを理解してきた気がする

          内省の期です

          から始まるツイートをしてました。(2023.03.07) プライドが高くて聞きに行けない or ASDとかの気質があるため何回もおんなじことききにいって呆れられてる。 オレの思考の根底にあるの、"黙っている。立ち止まっていると誰かが助けてくれる。"と思っているなんだよな。 実際それでなんとかなっていたわけだし。 ただ工程管理できないよ。 ゴールからの逆算とか計画立てろって言われてふにゃーんと解答する。 まぁ入れておきましょう。 GRAVITYに投稿していた内容が1年前と変

          内省の期です

          plot【読んだ本の感想】

          『乳と卵』 めためた文体に癖があった。 え、これ男性が読める本か?って問いがずっとあった。 『アガルタ・マガルタ』 読み始めたらさくっと読めた。 小宵ちゃの作品 『フラニーとズーイ』 サリンジャー 『スクラップ・アンド・ビルド』 『サロメ』(原田マハ) なるほど。そういう風に本家と繋がるか。メイベルのそういう腹黒さ、嫌いじゃない。オスカー作サロメからこっち読んだ流れよかったな 『教育』(遠野遥)

          plot【読んだ本の感想】

          2022.12.11. 思考トレース

          Virtualに飽きたのか? 昨日, Virtualな存在のライブが映画館でやってたのよ. で, 行ってきたわけだけどVの方とチェキ撮影できるよチケット売っててさ, 葛藤があったよね. こちらは生身で相手は次元が違う. それでも撮影したいか? 「Vtuberとしゃべれる」に重きを置くと確かに魅力的だが チケットに飛びつく事が出来なかった. Virtualな存在から産まれた音楽が好きだから, 観る所を特定してなくて増えていく一方なので, 飽和しているだけなのかも知れな

          2022.12.11. 思考トレース

          10:30pm.10 Oct.2022

          また,迷っています。 これでいいのか.会話間違ってなかったのか,脳内反省会. これを抱えたままお友達としゃべるとわたしがバグる気がする。 でもそこにしか繋がりがないので消えると消えてしまう. まぁ真夜中思考なのでね, バイアスはかかっているがね. そういう不安や悩みやぐるぐる思考を整理し, 紐解きリセットしていくために本や音楽に縋ってきた. これは今でも変わらない. 最近はめちゃ強な+ɑもあるが. みんなバックボーンがあって"業"を抱えて進んでいるだろな. 寝よっか

          10:30pm.10 Oct.2022

          『共鳴』に関する所見

          ※はてなブログに載せた文99.9%原文ママです。 さて、表題の話ですがV.W.P 5名のライブを全部観ました。 なので、その後の思考も踏まえてこの曲を解釈してみよう。 最初が花譜さんなのはまぁ、妥当ですよね。この方から始まっているわけですし。 また、歌詞が問いから始まっているのもいいですよね。最後の締めの曲でもあって、そこに至るまでに様々な事象も含まれているのを包括している。そんな掴みですかね。 で、順当に理芽さん。ね、最近はさらにすすんで"メタバース"なんて話も出

          『共鳴』に関する所見

          神椿所属のアーティスト名に関する疑問

          みなさん、お疲れ様です。 気が向いたら随時更新していく。 ツイートツリーのまとめ。 主観で話を進めていきます。 では、本編入りまーす "幸祜"って打つのめんどーって思ってなんでV.W.Pのメンツ名みんな特殊なのって疑問が発。Iphoneの 辞書登録したなう。 "花譜"ってぱっどとかで打ち込む時はいつも花譜面って入れてる。こんなニュアンスでつけたのかな。 "理芽"はことわりが芽吹くとかそんな感じcar?ニューロマンサーまだ読んでない。読了したら理解るか? "春猿

          神椿所属のアーティスト名に関する疑問