見出し画像

遮光器土偶のクッキー型

夏からハマっている
トースターで作る手抜きクッキー。
今度は市販のクッキー型を使って
作ってみました。

100均セリアで見つけたクッキー抜き型。

こんな凝ったつくりのものが100円
買ったのは「埴輪」と「遮光器土偶」のセット
古墳時代と縄文時代が夢のコラボ
他に「考える人」と「大仏」の
セットがありました
なぜにこの組み合わせ
裏面説明書き

失敗をいくつかして
比較的出来のいいのを撮影。

細かい文様が再現されてておもしろーい
本にあった実物写真と型を並べてみる
写真は岩手県で出土の土偶

↓青森県で出土した方が有名ですね。

亀ヶ岡出土の遮光器土偶さん
数年前に東京国立博物館で縄文展が
行われた時にお目にかかりました。
360度見られる展示だったので
背中にもちゃんと文様があることを知って感心した記憶。

↓レプリカ欲しい でももう物は増やしたくない むむ…。。

次回は埴輪の型の方も使ってみたいと思います。


ついでに
我が家の埴輪コーナー。

踊る人々
一番大きいのは高さ53センチ
35年ぐらい前に
千葉の印旛沼あたりで買った
おみやげ品です


この記事が参加している募集

#やってみた

36,980件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?