付け替えたチェーンの話(2024.6/26の日記)

 アルバイトの日。いろいろタイミングが合わなかった友人と、久しぶりにシフトが被った日だった。これまでの出来事を説明し合う。

 課題がお互いに大変だねという話をした。先日の飲み会に本当は友人も参加する予定だったけど、課題が大変で来られなかった。私も本当は課題がヤバかったけど、先のことは知らないのスタンスで生きているので飲み会を優先した。飲み会で面白かった話もしておいた。

 アルバイト終わり、百均に寄ってネックレスのチェーンの部分だけ買った。サイズの合わない指輪を身につけるために使っていたチェーンを引きちぎってしまい、代わりのものを探していた。部屋に帰って四苦八苦しながらチェーンのフックの部分だけ付け替えた。付け替え終わって、引きちぎったと分かったときにもっとちゃんとパーツを探しておけば良かったと思った。指輪が本体だと思っていたけど、なくしたチェーンのひとパーツだけでも前と違うと思うと悲しかった。ものは大事にしよう。

 突然やる気が出たので明日提出の課題に取り組んだ。「この調子だと当日ギリギリまでやらねぇなコイツ」と思っていたが、なんかやる気が出た。多分知識を集めるような課題は好きなのだと思う。教科書を読んで答えを探すやつとか、好きな論文を読んで要約するやつとかは好き。新しいことをいっぱい知ることができるから。
 自分のことを振り返るものや、考えをまとめるような課題は好きじゃない。レポートとか授業の感想とか。とにかく自分と向き合わずに生きていきたいと思う。それじゃあどうしようもないのでどこかで頑張らなきゃいけない。明日頑張ろ~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?