見出し画像

勉強会その2の話(2024.1/26の日記)

 金曜日!目覚ましを何度も止めて寝てしまい、かなりギリギリに目が覚めてちょっと慌てた。今週は毎日学校行ったかしら。

 前回友人とレポート課題をする勉強会をしたときに約束した、勉強会その2を開催した。昼で授業が終わったので先に買い物に行き、夕方からレポートを一本終わらせた。偉い。

 買い物は友人が行きたいと行ったお店について行き、ついでに私も見ようかなという感じだった。ショッピングモールにはバレンタインの特設コーナーがあった。コーナーを眺めながら、私もお酒の入ったチョコレートが食べられるようになったのだな~と思った。ウィスキーとか使われたやつ食べてみたい。缶に入っているチョコレート、缶を思い出にとっておけるからいいな。

 テスト勉強の息抜きに、と言って2時間ぐらいぶらぶらした。久しぶりにアルバイト以外でまちに出たな~と思った。友人がいいリフレッシュになったと言っていたので良かった。そこから一旦部屋に帰って、再集合して大学でレポートをした。

 今回もレポート課題を一つ終わらせることができた。私にしては快進撃だ。やらなきゃいけない状況をつくってしまうのが自分に合っているのだと分かった。これまで何年もテスト週間を経験してきてやっとである。やっと自分に合う勉強法が見つかった。一緒に勉強してくれる友人がいるのはいいことだな。

 図書館の勉強スペースが穴場で好きだったけど、この間見に行ったら展示のために貸し切られていた。今回使った勉強スペースも人が少なく、めちゃめちゃ静かで集中しやすかった。となると皆どこで勉強しているのだろうと思った。自分の部屋か。学部の陽陽したグループの人たちは、一緒にテスト勉強しているもんだと勝手に思い込んでいたけど、そうではないのだろうか。

 この間別の友人に、何気なく「陽陽の人たちのことが気になって嫌なんだよね」と話した。元々人にどう見られているか気にしいの私で、きっかけを経て、悪口を言われているんじゃないかという気にしいが強くなっていた。多分そんなこと無い、被害妄想だという気持ちと半々ぐらいだ。最近は大学で陽陽たちを見かけるたびに緊張して、緊張しているのが嫌になって憂うつだった。

 友人は「自分のことで精一杯だからそんなこと気にならないよ」と言った。この考え方は大事だなと思った。友人も気にしいだと言っていたことがあるので、私を元気にするためにくれた言葉だと思った。陽陽たちのことは気にしないでいいよと言ってくれていると思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?