見出し画像

身体もnoteもコツコツと。

「骨盤矯正をやったら、良くなりますか?」

店頭で通りすがりの方から、こんな質問を受けました。
うちの店は、整骨院にありがちな『骨盤矯正』ののぼり旗をあげていません。なので直接聞いてみようと思ったんでしょうね。店舗内を確認するように視線がキョロキョロしてました。

「そうですね、一回でもそれなりに効果はあります。でも施術を一度受けたら永続的にそのまま、と言うことはありません」
そう答えたところ
「一回で治らないの? じゃあいいや」
そう言い残して、立ち去られました。

   ・
   ・
   ・


一回で治るワケないやろーーーーー!



かろうじて笑顔は取り繕ったままですが、内心で叫びましたよね。まぁいいんですけど。今に始まったことじゃありません。そんな都合のいいことを考えてる方って結構いらっしゃるんで。

そのたびに「あるわけねーでしょ」と、顔で笑って心で泣き……はしないけど、ツッコんでます。


どんな天才だろうとも、一回で結果をだして、それ以降もずっと成功させている人なんて、い ま せ ん


当代で天才と名高い、大谷翔平選手藤井聡太棋士だって、才能があるからこそ花開いたのはあるでしょうけど、常人には考えもつかないほど繰り返し練習(勉強)をしてたはずですよね。

あんな才能に満ち溢れた天才たちですら、日々繰り返しでようやく身に付けることができるわけです。
なのに、なんの下地(日頃の運動経験)もない一般人が、一回や二回の施術でどーにかなるもんかい。


ちなみにこの場合においての「才能」は、こちら側(施実者)の力量ではなく、お客さまご本人の「身体」のことを指します。

運動習慣(過去の経験だとしてもOK)のある人はそうでない人に比べて、結果の出方が段違いです。
積み重ねたものは、全然ムダじゃない。
分かりにくいとしても、ちゃんと力になってるんです。


施術だって野球だってピアノだってダイエットだって、そりゃ早々にいい結果がでればうれしいですよね。

でも「身に付ける」ためには繰り返しが必要なんです。
ゲームだって、コツコツレベル上げをしなきゃ強くならないでしょー。
もー。


とは言え。
わたしだって何か始めたら(noteとか)、「早く身に付けるコツは」なんて探したりしちゃいますしね(笑)。
ま、人なんてそんなもんなんでしょうなぁ。

結局のところは「急がば回れ」が、一番の正道で王道で近道ってことですね。

そんなわけで、今日も無事に更新できました。
一歩進んだぞー。


それでは今日も一日お疲れさまでした。
おやすみなさーい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?