見出し画像

ちょこっと🎋七夕飾り🎋生活と生活科を楽しむ💘

突然の2年担任( ゚Д゚)になって 
ふと気が付けば🎋じゃあないの(^_-)-☆

給食には 🌟型ニンジンのちらし寿司
そこで 急に七夕の由来や風習のお話を聞かせました
給食を食べながらです🌟☺(^_-)-☆
生活科が始まった 平成4年ごろは 
何ができるか教員がいつもいつも アンテナを張っていました
特に 容易で安易で取り組みやすかった(笑)素材が
「節句」です
桃の・・端午の・・・七夕・・・・
教員自身が楽しみました
日本独特の習慣です
子供たちが じぶんたちでそれぞれの「由来」を
図書や記事で調べたり家族に聞いたり
(今なら 1人1台のTabで サクッとできます(^_-)-☆)
そしてそれを発表したり ・・・して 
(七夕集会を全校生で児童会が主催して・・・などの実践も多かった)
季節を楽しんでいました
まさに 生活なのねらいを具現化していました
「季節を楽しむ」は今も教科書に掲載してはありますが
遣らなくなった学校が多い😢

なぜか!!
各学校ごとの「年間計画」が明確化されて(しまった)
メリットは それに乗っかって進めれば 一通り1年間が終わるから 楽
デメリットは 教員が 自ら考えず 季節も感じず 日々に追われて
       だから 教員が感動も気づきもなく
       したがって 計画にないから 別にしなくていいんでしょう

そういう人=教員に 別に何も言う気はありません
べつに いいんじゃない あなたはしなくても( ゚Д゚)
でもね💘
私は 私自身「も」七夕を楽しみたい💘
教え子さんにも 楽しんでほしい💚
以前のように時間をかけずにいいから
計画にないなら 給食時間のお話でいいから💚
やりました💘

さて 給食時間に 七夕🎋の由来を話し 他の節句のお話も聞かせたら・・・
良い子の皆さんは 「短冊を書きたい💚」
じゃあ 作ってあげるね⇒色紙を切って配布
           ⇒昼休み 書いていました(^_-)-☆
            WBGTが高くて外遊びができないから
            ちょうどいい!!
教室に飾ってあげようと言ったら
「ママに見せたい」という⇒持って帰りたい人はどうぞ💚
と言ったら34名全員が持ち帰った(^_-)-☆
これで 各ご家庭で話題になるかな💘

今回の実践?では 生活科⇒生活に生きて働く
いい実践だった(^_-)-☆と 自画自賛💘
ちょこっと〇〇=ちょこ〇〇〇が 全国展開で盛り上がっているこの頃
こんな感じで ちょこっと生活科も広げていきましょう(^_-)-☆

短冊に願い御音を書かせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?