見出し画像

友だち100人できるかな

明日から新しい職場に勤めます。

誰とも被ってないけど個人的には新学期です。友達100人できるかな。100人で食べたいな富士山の上でおにぎりを。

でも実際100人も集まってんのに「富士山の上でおにぎり食おうぜ!」とか言うやつ頭おかしいよな。お前の友達が今そこに100人もいるのに富士山登らしておにぎり食わすのどういう了見?自分がその100人中の1人だったとしてまず登頂できる気がせん。登山家は「そこに山があるから登る」かもしれないがわたしは「そこにイスがあったら深めに座る」よ。

たぶんだけど、話聞いてない女子が薄着にヒールで来ちゃいそうだし、おやつ代500円の使い道を聞いてもないのに事細かく教えてくれるケチ臭マウント厨もいるだろう。

「てか今日ほんと晴れてよかったよねウチ雨女だからさあ…」ってこれまでの人生のレジェンド雨女エピソード披露してくんのもやめろ。メキシコで雨乞いの儀式に参加して10分で雨降らせた大島優子倒してから来い。なんならもう晴れた富士山じゃなくて今すぐ干ばつ地帯に飛んで雨乞いしてこい。

そもそもおにぎりはどういう感じで用意するんだろうか。各自で持ってくるのかな。そんなことしたら富士山の上でおにぎりマウント大会が開催されてしまう。お母さん以外の人が握ったおにぎり食えない選手vsおにぎらずは握ってないよ選手のどうでもいい攻防を聞くには富士山頂の酸素濃度は薄すぎる。

かといって誰かがおにぎり100個握って持ってくるとして、1人じゃ大変だろうから手伝うよ!で発足した「100人で食べたいな富士山の上でおにぎりを委員会」の数人だけが準備段階でめちゃくちゃ仲良くなっちゃって、それがきっかけで付き合ったカップルの結婚式で「一緒におにぎり作ったのが最初だからケーキ入刀は2回目の共同作業なんです」みたいな小話にされちゃうのもどうなんだろう。おむすびで縁結びすんなよとか思っちゃって勝手に恥ずかしくなりたくないよね。

まあでもなんでもやってみれば案外楽しかったりすんのかな。友達100人も作れるような器用さは、友だちしかいないSNSのフォロワーですら100人もいないような自分にとってはそれだけでかなり価値のある才能だと思う。多ければ良いという話でもないとは思うけど、大体のことにおいて多いに越したことはない。

そんな感じで新しい職場でもこんな「100人いる中の文句ばっか言ってくる変な女」が受け入れてもらえるように外ヅラだけは良くそこそこの元気さであんまり怒られないように頑張ります。

冨樫先生でもがっかりしてるなら30歳になってもビビる必要ないか。これからもハードル低めに自分に甘く、楽しいことだけやってこうかな。

この記事が参加している募集

#退職エントリ

2,472件