見出し画像

名前をきれいに書きたい!

ご無沙汰しております。楽静舎です。

コロナ渦がなかなかおさまらず、教室も開けない状況が続いています。開講したら、生徒さんには、まず最初にご自分の名前をきちんと書くことから学んで頂きたいと思っています。自分自身も、名前をどうかいたら綺麗にみえるのかは、日々の学びです。

 果たして、名前をきれいに書く、とはどういうことでしょうか。端正な王羲之のような楷書なのか、お祖父さんの年賀状のような字か、人それぞれに思う「きれい」は違うでしょう。

  ぜひ、色々な書を見てみましょう。好きな書風を見つけたら、もうそれをまねする(=まなぶ)ことからはじめてみます。自分の名前もすきな書風で書ければ、それが「きれい」につながります。何も回りの人とくらべる必要はありません。みんなに認められる必要もありません。自分の好きな形で、好きな雰囲気で書ければ良いのです。

  今回、そんなことを考えているうちに、少し先ですが、イベントを開催することにしました!「芳名帳にきれいに名前を書きたい方のための特別講座」です!いまからドキドキです(笑)

詳細はこちらです。

https://rakusei.shinato.co.jp/%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

書道はしたことないし、敷居がちょっと高い…という方でも、興味がありましたらのぞいてみてください。

暑い日が続いたと思ったら、こんどは大雨、、、みなさまどうぞお身体お大事にしてください。そして、コロナ収束後にお会いできることを楽しみにしております!


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?