見出し画像

パンとスープとネコ日和

昨日の午後は本を少し読み、夕方からアマプラで「パンとスープとネコ日和」を観た。数年前に全て見終わっていたから観るのはこれで2回目。ゆったりと流れるやわらかな空気感がとても心地良いドラマ。なかなかの秀作だと思う。もたいまさこさんや光石研さんもかなりいい味出してて、見てると気持ちがほっこりする。小林聡美さんは年を重ねても可愛らしさは昔と変わらず。あんな年の取り方ができたら素敵だと思う。

パンとスープとネコ日和 -Amazon prime video-


夕方になってお腹が減ってきたので夜食を作る。パスタを茹でてボロネーゼソースをかけて食べる予定だったけど、ドラマに出てくるナポリタンが妙に美味しそうに見えて急遽ナポリタンに変更。玉ねぎとピーマン、ハムを入れて、味付けはケチャップと塩コショウのみ。最後にパルメザンチーズをかけて完成。

サラダも作ってライ麦のパンも用意したけど、ナポリタンは半分ぐらい食べたところでお腹がいっぱいに。お腹が減るようになってきて、だいぶ調子も上向いたと感じてるけど、食べ始めるとすぐにお腹がいっぱいになって残してしまうことが多い。余ったナポリタンはラップをかけて冷蔵庫に。次に作るときは半分の量でいいかも。

洒落たパスタも美味しいけれど、たまに素朴なナポリタンが無性に食べたくなる時がある。ドラマに出てきたオムライスも美味しそうだったから、週末はオムライスにしようかな。


今朝は8時頃に目が覚める。よく眠れた感じはするけれど、まだまだ眠れそうな感じがする。お昼頃まで眠気が残ることは次の診察の時に先生と要相談案件。気分的には良くもなく悪くもなく。それでも最近はけっこう落ち着いて過ごせていると思ってる。

このままベッドの中でダラダラしてると何もできずに1日が終わりそうだから頑張って起きる。暖房を付けなくても部屋が暖かくて、温度計を見たら15度だった。こんなのいつ以来だろう。長かった冬がようやく終わろうとしている。

午前中はさっと部屋の掃除をして、朝ご飯に昨日のナポリタンの残りを食べた。朝からナポリタンはちょっとヘビーかもと思ったけど、割とすんなり食べることが出来た。月曜日に買った6枚切りのライ麦食パンはやっぱり私には量が多すぎて持て余し気味。残りはラップに包んでからジップロックに入れて冷凍庫へ。

食べたい気持ちと、買う量、作る量のバランスが取れていない気がする。これも次の診察時の相談案件かなと思う。

コーヒーを飲んで少し落ち着いてから本棚の整理の続きをした(まだやってる)。ここに引越してきた時のまま、押入れの奥の段ボールの中で眠っている本たちを取り出して本棚に移していく。一冊一冊、手に取るたびにパラパラとページをめくって読んでしまうからなかなか進まない。このペースだと、たぶん週末まではかかりそう。今のところの積読は45冊ほど。たぶんあと20冊ぐらいは出てきそう。

午後から買い物へ。外に出るのは2日ぶり。スマホで今日の予想最高気温を見てみたら20度だった。今年一番の暖かさ。薄手のニットを着ていったけど、それでも少し暑く感じた。

100均で写経用の筆ペンを2本買った。写経は退院してからずっと続けている。まだまだ初心者なので筆ペンでなぞり書きだけど、私にとっての写経は修行や祈願というよりも、自分の心を落ち着かせるための「心の安定剤」のようなものなのかもしれない。静かな部屋で黙々と書いていると、余計なことは考えずに書くことだけに集中できる。字も少しだけ上手になってきた気がしてる。

スーパーでレタスとブロッコリー、牛乳、チョコ等を買った。夜ご飯は2割引きになっていた行楽弁当的ないろんなおかずが入っているお弁当を選んだ。たぶん全部は食べられそうにないから、残りは明日の朝食かお昼ご飯になりそう。

今日で連続16日の投稿だとNoteが教えてくれた。正直、長く続いても10日ぐらいだろうと思って始めたNoteだけど、皆さんのおかげでここまで続いています。いつも読んでいただき本当にありがとうございます。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?