動かしたい

ここ最近、活字を読むのがすごく好きです。

+1冊(めちゃくちゃ厳選した)

小学生の頃から割と本は読む方だったけど、
しばらく読まない期間があったからその反動もあるのかなぁと。
好きな著者は住野よるさんと相沢沙呼さん。

最近よく本屋に立ち寄るから、
気になった本の著者名とタイトルをスマホのメモに残してて。だいぶ貯まったから地元の図書館まで
捜索に行きました🏃‍♂️

図書館たまーに行くときに毎回することがあります、宗悟さんの「仲村宗悟のいちゃりばちょーでー」を読むこと。
いつも通り今月号のコラムを読んでたら、「時間を動かせるのは自分だからね」と宗悟さんがアドバイスしてて。
なんかこんな話大阪でも聞いたししたな…と思いながら、頭から離れなくなって、こうしてnoteを書いているわけです。

過去にとらわれて変われないのがもったいないのは
すごくわかっているつもりではあるけど、変わるの怖いんだよな〜〜〜〜〜と。
時間を動かした方がいい自覚も、動かしたい願望もあるけど。
いざ行動に移すのは勇気がいることだし、
行動にたどり着くまでの考える時間や葛藤も
そう上手くいくものでもないよなぁと。
改めて実感しちゃいました。
昔から割とそういう局面に立ってきてるのにね。

とりあえず、宗悟さんの言葉を上手く反芻できるようになるまで、借りてきた本を楽しもうと思います。

Twitterに載せ忘れた画像載せるのにすごくちょうどいい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?