見出し画像

設計図面公開!

物件が決まって、さぁ店舗デザインだ!という時にアタフタしないためにも、今回は珈琲文明を例に実際の内装工事の図面を公開します(本邦初公開です)。

皆さんの店舗デザイン設計はもちろん各自の自由でいいのですが、今回のこういう図面をあくまでも一つの例としてご自身の参考にしていただきたいということと、あともう一つ重要なのが、設計士やデザイナーまたは工務店の親方に「例えば知り合いの店のこんな図面があるんですが、カウンターのサイズはこんな感じで・・・」などと専門家に見せることが結構意義あることだと思っています。

専門家というものはえてして「具体的、専門的な例」を挙げて来られると途端にその専門家自身がピリっと引き締まったりするものなのです(笑)。

専門家の心理を少し考えてみましょう。

まず素人である施主さんが何やら専門的な図面を持っていて専門家である親方に見せたとします。

親方は「てやんでぇ!こんなんじゃここがこうであれがああなるだろうが!」とかキレてみせたり、「これは予算的に無理な相談ってもんでぇい!」とか別に江戸っ子弁じゃなくてもいいんですが、実はどういう反応でもいいんです別に。

ただ、専門家に対して素人的発想ばかりではない専門的な何かを投げかけることによってその専門家魂に火がついてくれたらそれでいいのです(笑)。

今回のこの図面等はぜひ自由にお使いください。

ここから先は

1,542字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?