見出し画像

マインドフルネス瞑想法実践日記 (68日目)

HSP気質のためストレス低減するためにマインドフルネス瞑想を5月4日からはじめてます。
今回12回目の日記です。

前回の日記はこちら

前回は7月20日の月曜に日記を書いたのでその後の実践のまとめを書きます。

7月21日から8月3日までのマインドフルネス瞑想法実践ログ

7月21日、28日、31日、8月1日、3日が実践できなかった日
7月24日、25日はお休みした日

マインドフルネス瞑想法を実践できた日数:8日

今回実践できなかった日が多かった理由

ボディー・スキャンの瞑想が眠くて殆どできなかった日が多かったです。
あとは寝坊して起きれなかった日。

主な理由は

・4連休のお休みがあり、不規則な生活を送ってた
・転職活動をしてて精神的にピリピリしてたこと

と推測してます。

転職活動が終わるまで寝不足も多く、血圧も高めでした。
そんな時こそマインドフルネス瞑想法を実践するべきなのですが、うまくいかないもんですね。

ヨーガ瞑想法は14日無事終了

ヨーガ瞑想法はやはり体を動かすので気持ちも身体もスッキリするのですっかり気に入りました。

連休中に少し体重が増えてしまったのですが、連休明けにヨーガ瞑想法を実践したら指示通りにポーズを取ることができずしんどかったことがありました。

多分それはいつもより体重が増えて自分自身の重さを感じてたんだと思います。

摂生した2日後からはヨーガ瞑想法をスムーズ行うことができました。

今日からのスケジュール

ヨーガ瞑想法とボディー・スキャンを交互に行う週が終わりましたので次回は以下となります。

静座瞑想法とヨーガ瞑想法を交互に行うことを2週間かけて実践します

静座瞑想法を今朝実践してみました

静座瞑想法は座って姿勢を正してひたすら呼吸に意識を集中させる瞑想法です。

・・・これは正直しんどかったです(^^;
10分くらいでギブしそうでしたので、座る場所を変えたりしてみました。

しかしこれもボディー・スキャンやヨーガ瞑想法のようにできるようになるのでしょうか?

とりあえず挫折しないように瞑想を行いたいと思ってます。

マインドフルネス瞑想法を実践して変わったこと

今回は転職活動を行ってましたが、冷静に色々分析できたような気がします。
あと「不機嫌になる心理」や「人を許せない心理」と向き合いたいという気持ちになって書籍を購入して読んでました。(こちらの書籍の感想はまた後日書く予定です)

それとスクワット5回と腕立て伏せ3回も毎日続けられてます!(お腹がちょっとずつ締まってきたように感じます)

最後までお読みいただきありがとうございました。

また1週間後くらいに日記を書こうと思います。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,690件

よろしければサポートをお願いします。サポート頂いた資金は勉強や研究費に充てさせていただきます。