見出し画像

読んだら忘れない読書術、読みました

樺沢さんの本で「アウトプット大全」と「読んだら忘れない読書術」のどちらを読むか悩みました。

「読んだら忘れない読書術」を購入した決定打

私は書籍購入を検討する時に中古本の相場をチェックします。

「アウトプット大全」はメルカリで結構出品があるし、中古でもそこそこ安く買えそう

と思ったのと、

「読んだら忘れない読書術」は古本もあるけれど、ライン引きがあるものが多いので古本では買いたくない

ということで、「読んだら忘れない読書術」を新書で購入しました。
丁度ヤフーでクーポン出てたこともあり、お安く買えました(^^)

読んで実践してみようと思ったこと

1)15分の隙間時間に読む(昼休みなど)
2)45分で読む(+休憩を入れてさらに45分で合計90分)
3)「今日1日でこの本を読む」(または3日)と目標設定を決める

隙間時間+寝る前の時間に読むのが脳にインプットされやすいとのこと。

今日実践してみましたが、確かに90分以上読書を続けようとすると集中力が落ちたのですぐやめました。

45分タイマーをスマートスピーカーで設定しておくと便利です。

効率よく脳に残るようにするアウトプットする方法も載ってたので、それも実践したいなと思いました。

1か月に読む量

この本では3日に1冊読む→1か月に10冊読むことを推奨しています。

ということは1か月15000円分書籍(1冊1500円換算)に投入するってことですよね。
むむむ、なかなか良い金額ですね。

確かにそれだけ読んで、アウトプットできたら脳が活性化してすごく頭がよくなりそうな気がします!

新書ばかりでなく、古本や電子書籍など上手く利用すればもう少しコストが抑えられるかも?

文章力をつけたければ本を読め

ホラー作家のスティーブン・キングの「書くことについて」という本の中で

文章を上達させたければ、たくさん読んで、たくさん書くしかない

と書いてあるそうです。

スティーブン・キングは私も好きな作家さんで、確かに人物描写がとても丁寧で情景も目に浮かぶような文章なので納得です。

この本は数年前に読んだ記憶があるような?ないような?・・・やはり「読んだら忘れない読書術」を習得せねばと思った夜でした。

読後の感想

精神科医の方が書いた本なので、心理的なことも多く書いてあって納得の内容でした。
今まで読書の時間をあまり気にしたことがなかったのでついだらだらと読んでしまってて、せっかく読んだのに記憶に残ってないということに気づかされました。

楽しみながら読まないと自分の糧にはならない、自分のステージに合った本を読を読まないと自己成長が加速しないなど、今後書籍を買う時の参考にもなりました。
本を読むとストレスが軽減するというのも、精神科医ならではの意見で興味深かったです。

また読み直して、ラインを引いてこの本の内容をインプットしたいと思ってます。

最後までお読みいただきありがとうございました。



この記事が参加している募集

読書感想文

よろしければサポートをお願いします。サポート頂いた資金は勉強や研究費に充てさせていただきます。