見出し画像

【登録販売者】No.1 独学で一発合格出来る方法!

気になっている方も多いかもしれません。
“登録販売者”
今回は私が独学で一発合格したお話です。

実は自分の誕生日が合格発表の日でして、良い誕生日迎えました😇💓

そもそも私は学生時代、勉強とは無縁👐🏻
どちらかと言えば文系。成績は中の下😨
テスト勉強はしていたけどテストでは点取れないどうしようもない奴。
(なのにテスト勉強してな〜い!って言う子限って点数良い奴嫌い😠☜)
ノートも綺麗に書く事を優先にしてるから内容は頭に入ってない😇
そんな私が登販を受けようと思ったのはただ興味があったから。
受験資格なしで医療系の資格は登販ぐらいで尚且つ国家資格!
大学に出てなくても努力のみで得られる資格👏🏻

こいつよりは勉強出来るわ😏の方なら大丈夫!
私も勉強苦手😩って方でも大丈夫!
私が出来たので🤗
登販は人の役に立つと思います。
でも自分の為になります。
働く働かない関係なく生きていく上でも役に立つ知識。
まずは自分の為に勉強しましょう❤️‍🔥!!

📖勉強開始までの心得。

*試験日から最低でも半年前から始める

ちゃんと計画立てる事!
登販は範囲が多いです。暗記ばっかり😰
第五章まであるので一章ずつやっても5ヶ月。
それも毎日6時間はやれば半年でいけます!
最短で合格するなら半年前から。
毎日そこまで時間取れない方も多いでしょうから1年みておくと良いでしょう。
ただ1年前から気持ちがずっと長続きしないような方は覚悟決めて半年でやるのが良いかも。
生半可な気持ちで受けると受験料もったいないです。
都道府県ごとに受験料は違いますが¥10,000超えます。
受けるなら合格したい!勉強した時間を無駄にしない為には本気でやりましょう!
毎日コツコツと、ネット見る時間も辞めてだらだらSNS見る時間を勉強に回せば絶対大丈夫です!
「そんなん無理や〜」と言う方は諦める方が早いです。
それか年数かけてやるのも良いかも。
受験せず知識だけ欲しい方は逆にゆっくりやって下さい😊

*願書申込等、基礎的な事は調べておく

都道府県ごとに違うので必ず最新の情報を確認しましょう。
(ちなみに過去問も自分が受験する地域の過去問を最初にやって下さい)

*やると決めたらやる!

本当に頑張って下さい。
絶対合格すると呟きながら勉強して下さい。
多分毎日やっていたら覚えていきます!
絶対諦めない事!
心が折れそうになっても折らない!
章を変えたりしてとにかく勉強し続ける事!

勉強大変なのですが、受験日当日がもっと大変で
午前2時間→休憩→午後2時間なんです。
間休憩入ってるやん!余裕やん!って思ってたんです、私。
ただ女性場合はトイレ行ったらもう午後の試験だと思って下さい。
私の場合大学が試験会場でトイレそこまで混まないだろう思ってましたが、
大学側も使えるトイレを指定してるのでかなり少ない!
試験が始まってからある程度時間で退出出来るようなりますが、だいたいの方は最後まで時間を使う事になります。
そうなると必ず皆トイレ休憩に並ぶのでそこで時間はなくなります。
お昼食べる時間もないのでチョコレート食べて次の2時間受けた感じです。
これは多分最初に知りたかった😢
でも知らない方が良いかな?すみません。
とにかく適当な気持ちなら辞める事をオススメします。

さてここから本題です!

💎合格までの手順

①参考書を買う

やっぱり買いましょう。私は2冊買いました。
正直1冊だけで良いです。
私は文字が多いとやる気を失くすので絵が多い物を選びました。
オススメはこれ↓

ズル本!!

参考書は要点をまとめてくれてるので買う方が良いし、不明な点は参考書に全て書きましょう!
そして試験当日はこの参考書だけ持参出来るようにすれば荷物も少なくて済みます😊
ちなみにこのオススメのズル本はLINEと連携していて無料で動画を見る事が出来ます。
絵も可愛いしまとめ方も分かりやすくてとても良い!!

どのページも分かりやすい🥰

ただ本にも書いてますが「満点を目指さない。合格点を取る本」
と言う方針です。
合格点さえ取れたら良いと言う本です。なので範囲全部載ってません。

こちらR3年度の合格率で尚且つ関西広域連合の分です。

ズル本は試験に出る所が抜粋されてて効率よく勉強出来ます。
簡単に覚えられる方法等見ていて楽しいです。
私は元々が勉強出来ないのでその要点すら外したら合格点すらいかないって事になると合格出来ない。
なので補助的な本って感じで使っていました。
満点目指すように勉強しておけば例え外しても合格点には届いてるだろうと言う考えです。
ズル本は結構余白が多いんですよ。
このスペースにもっと書いたら良いのにって思った事もあるのですが、この余白を利用して他の本に書いてある事を書き込んだり、過去問で学んだ事を書き込んだり。
ノートみたいに使ってました。なので試験日ズル本のみ持って行きました。
なので参考書的に言うと後1冊買うか、過去問やれば大丈夫です!
でもズル本は買った方が良いぐらい勉強しやすいです!

②ノートは取らない!

これ結構ネットで登販の事書いてる方のを読むと書いてる方多いのですが、私はノートに書きたいのでノート作ったのですが、結果は必要ないです!
むしろノートはいらないです。
なんならノートに書いてる時間がもったいないし漢方の所とかノートに書いてるだけでやる気なくなります😞
こう言う時に参考書がちゃんとまとめてくれてるので参考書に書き込みましょう。
ノート見て参考書見て…はしんどいです。と思います🥲

③とにかく自分の受験する都道府県の過去問3年分やる

これが一番大切です!
ホームページに過去問載ってるので私は印刷してやってました。
最初は問題の意味も何言ってるか分からんし、選択問題とは言え消去法すら出来ないぐらい全部が分かりませんでした😣
問題の単語を調べたりとにかく過去問に解説を書き込んで…ってのを繰り返しました。
3年分やったら再度やってみて下さい。それでも満点は取れないです。それぐらい繰り返してやる!

気持ち悪いぐらい書き込まないと覚えられない残念な私😅

④他府県の過去問も3年分やる

他府県は出題順が違います。
ホームページに掲載されてるのでやった方が良いです。
慣れて来たら時間配分も注意して解きましょう!

⑤どの章から勉強しても良いが、次の章をする際は復習をしながら新しい章へ進む

これ大事。
私は第一章から勉強しましたが、第二章、第三章と進むにつれてどんどん忘れていったので復習は必須!

⑥参考書、過去問だけじゃなくネットの過去問や他の人の勉強方法も試す

参考書にも問題は付いていますが、一番はホームページに載ってる過去問!
ネットには解説を詳しく書いてくれてる方もいるので使えるものは全部使いましょう!

⑦漢字ばっかりは絵で覚える!

漢方は本当に難関。
葛根湯ぐらいならCMでも良くやってるので分かりますが、似た漢字が並んでるものとかやたら長い名前とかいっぱいあります🤯
私はどれが試験で出ても良いように全部覚えました。(今は忘れてるw)
そのまま字で覚えられる人はそれで素晴らしい!
ただ私は絵に書いて覚えました。
自分の覚えやすい覚え方で勉強しましょう。
実際ドラッグストアとかに行って商品見てみるのも良いですが、試験で出るのと商品とではちょっと違うものもあるので参考程度に!

⑧もし市販で飲んでる薬があれば成分表を見てみる

漢方に次いで各成分も覚えるのですが、(例えばヒスタミンとか)これは薬の箱に記載されてる成分表を見てみましょう。
第三章、第五章あたりは山場で特に地獄の第三章🥶
日頃から名前に慣れておくのも良いかも!
もし薬を飲まない方であれば薬局へ行ったりしてみてみて下さい!

⑨絶対毎日勉強する。

これ大事。本を読む時間がないならスマホで何か過去問解いてみたりとかとりあえず毎日やりましょう。
一度私は諦めて2年ぐらい放置してから再度受けたのでそれならやると決めた時にやってしまいましょう。
放置している間が一番もったいない!
本も改訂していくのでまた買い直しにもなるのでやりましょう!
頑張りましょう❤️‍🔥

⑩分からなくても諦めない!

問題の文章すら分からない…🥶
それなら一つずつ調べて理解してから解きましょう。
時間は物凄くかかるかもしれませんが後が楽です。
分からずなんとなくやってると本当にもったいないです。
せっかくやろうと決めたのならちょっとずつでもやりましょう!

🧚🏻‍♀️さいごに

私はすぐ諦めて放置したりノート作って失敗したりしました。
実は山は漢方だけじゃない…とかこれ登販で勉強する事か?とか思ったりしました。
でも分かっていくと本当に楽しいし私は勉強は大嫌いやけど登販の勉強は嫌いではなかった。
なので続いたと思います。
それぞれ受験する目標は違うかもしれないけど、同じ勉強仲間としてとにかく頑張って下さい!
ちなみに私は合格したもののまだ仕事はしていません。
これから登販で働くか特に自分の趣味だけにするかは私の自由。
人生に選択肢が増えただけでも「私、良くやった!」と☺️

と言う事でまた登販について書くなら次は具体的に覚え方等書いてみようかな?
全体的にどれ勉強しても大変なのですが、やっぱり地獄の第三章や私個人的に調べたところ等まとめようかな?
需要ある?w
まあ良いか🤗自己満です🥰
私もネットに解説書かれてた方にかなりお世話になったので誰かの役に立てるかな?

独学で一発合格する方法は諦めずコツコツ勉強する事。いや、諦めない事かな?すぐ心折れそうになるので🥲
ってそりゃそうやん🤣ってオチになってしまいました😅
それでは失礼致します🙇🏼‍♀️

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?