見出し画像

【用語解説】カーボンオフセットについて

みなさんはカーボンオフセットという言葉を聞いたことはありますか?今回は脱炭素社会を実現する上で重要となる「カーボンオフセット」について解説します。✏️

【🔰分かりやすく・簡単に】
脱炭素社会に向けて、まずは一人ひとりの排出量を削減することが大切です。しかし、どれだけ努力しても、炭素排出量をゼロにすることは難しいのが現実です。そんな時に用いるのが「カーボンオフセット」です。

カーボンオフセットとは、個人や企業が削減しきれなかった温室効果ガス(GHG)排出量分の「クレジット」を購入することで、自らの排出量を埋め合わせる(実質ゼロにする)取り組みです。

※クレジットは、他の企業の削減努力により減少した温室効果ガス(GHG)排出量や、森林保全や植林によって増えたGHG吸収量となります。

【🔍詳しく・しっかり】
カーボン・オフセットとは、日常生活や経済活動において避けることができないCO2等の温室効果ガスの排出について、まずできるだけ排出量が減るよう削減努力を行い、どうしても排出される温室効果ガスについて、排出量に見合った温室効果ガスの削減活動に投資すること等により、排出される温室効果ガスを埋め合わせるという考え方です。

環境省-地球環境・国際環境協力 カーボンオフセット
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/mechanism/carbon_offset.html より引用

温室効果ガスの削減活動は、森林の管理・育成などの森づくりにより二酸化炭素の吸収を促す活動やバイオマス・風力・水力・太陽光発電など再生可能エネルギーの利用や高効率省エネ機器の導入などにより温室効果ガスの削減を実現できる活動などが当てはまります。
それらの削減活動に投資することで、森づくりや再エネの利活用・高効率省エネ機器の導入といった活動により多くの資金が循環することになり、更なる温暖化対策が実現できるようになります。 そのため、カーボン・オフセットは、自らの削減以上に更なる温室効果ガス削減を進めることができる社会貢献活動でもあります。

【📍カーボンオフセット方法】
個人がカーボンオフセットを行うためには、クレジットを提供しているサービスを利用する必要があります。日本国内では、株式会社DATAFLUCTが提供しているbecozwalletや、e-dash株式会社が提供しているzeroboard meを利用した各種サービスが存在します。その他、クレジット付き製品の購入などを通してオフセットすることも可能です。

【📚最後に】
脱炭素社会を目指す上で、カーボンオフセットは企業や個人の排出量を削減するために必要なアクションです。2020年10月に日本政府が行った2050年カーボンニュートラル宣言を機に、国内でも脱炭素社会に向けた取り組みが本格化しています。2022年9月には東京証券取引所にてカーボン・クレジット市場における企業向けの試行取引が開始予定であり、今後さらにオフセットの機会が増えることが予想されます。なお現時点では、ほとんどが企業向けのサービスになりますが、今後は個人でも行う必要があると私たちは考えています
日々の生活で排出されるGHG排出量を削減し、削減しきれない時にはオフセットしてみてください。

<参考文献>
我が国におけるカーボン・オフセットのあり方について(指針)第2版
https://www.env.go.jp/content/900447644.pdf
カーボン・オフセット / カーボン・ニュートラルとは?カーボンオフセットフォーラム 環境省
http://offset.env.go.jp/about_cof_cn.html
カーボン・クレジット市場 | 日本取引所グループ
https://www.jpx.co.jp/equities/carbon-credit/index.html

🎃ご覧いただきありがとうございます🎃

このアカウントでは、1人ひとりがCO2削減に向けて取り組み、カーボンニュートラルな社会の実現に向けて情報発信を行っています。
興味がある方は、ぜひフォローお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?