見出し画像

居心地の良いカフェ


カフェ/喫茶店、皆様は行かれますか?

私は毎日カフェに行く程カフェが大好きです。
友達や家族に「行きすぎだよ」とよく苦笑されています。

けれど最近は行ったお店をinstagramにアップするのも楽しくなってきて、やめられそうにありません(笑)

カフェ巡りを好きになったきっかけは、高校生の時。
友達と試験勉強をする為たまたま入ったカフェのご飯とケーキが美味しくて、「カフェってこんなに美味しいものが食べられるんだ。雰囲気もおしゃれだし」と感激して、色々なカフェに行こうと思ったのです。

それからたまたま通りかかった所やネットで調べたお店に足を運んでいます。高校生からはまって、現在も続く趣味です。


カフェ沼にはまった理由はいくつかあります。

①雰囲気がおしゃれ

私には「おしゃれ」という感性があまりありません。(今はおしゃれになりたいという願望がありますが。)
そんな私でもわかるくらい、世の中にはお洒落なカフェが山ほど存在します。
お食事はもちろんインテリアや内装、食器や音楽にも凝っていて、お店に入るとなんだか自分までオシャレになった気分になる
普段より振る舞いがおしとやかになるし、気持ちが高まります。
カフェは空間ももちろん、自分自身もオシャレになったような気分にさせてくれるのです。
家は生活感が溢れていますが、カフェは非日常の空間で、で別の世界にトリップできます。


②物事に集中しやすい

私は「同じ場所に留まる」ことが少し苦手で、色々動き回るのが好きです。
CAの仕事もこちらの「オフィスワークより動き回れる」という理由もあって選びました。

家でジッとしているのが得意では無いので、家ではやる気が起きず、集中力が続きません。
そんな時カフェに行くととても気分転換になりますし、何か行動に移せる。
カフェに移動している間にスイッチが起動し始め、カフェに座るとスイッチが完全にオンになるイメージです。
カフェに行けば色々な人がいて刺激にもなります。



こういう訳で、カフェが大好きなのです☺︎

様々なカフェに訪れたカフェですが、だんだん自分が心地よいと思えるカフェの特徴がわかってきました。

それは

①オフィス街にある

オフィス街にいる多くの人は当然オフィスで働く方々。商談をしている方もたまにいらっしゃいますが殆どがパソコンを持ち込んで黙々と仕事をしている方々。
静かすぎず、うるさすぎない雰囲気が私にとって心地よく、物事が進みやすいです。また今までオフィス街に馴染みがなかったので、「こういう方々がオフィス街で働いているんだ」と社会勉強になり、刺激も受けられます。


②ソファー席がある

私は腰がすぐ痛くなってしまうので、背もたれがない椅子・硬い椅子が苦手です。
この椅子に座るとたった30分くらいで集中力が持たなくなってしまうので、ソファー席を選びます。
意外とソファー席があるお店は少ないので、初めて行くお店の場合は食べログやGoogleで店内の写真を見てソファー席があるかどうか確認します。


そんなこんなで今はこの条件にあてはまる大のお気に入りのカフェができました。

お気に入りのカフェがあると、精神的にも少し楽になる。

やる気がない時でも脳が
「あそこに行けばリラックスできる」「あそこならスイッチが入る」とわかっているので、

やる気が出ない→カフェに行く

という行動が習慣化するのです。


やる気が出ない時もありますが、リラックスしておいしい物を飲食できるので結果オーライです(笑)☺︎!


皆様もぜひ、自分のお気に入りのカフェを見つけてみてくださいね!


それではよい夜をお過ごし下さい♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?