見出し画像

12時間で完熟梅のジャム&シロップ

こんにちは!なんと毎日note130回目☆
誰かが作ったものなら自分でも作れると信じて疑わないちゃべまにすです☆

新聞営業所の所長さんに たくさん熟れた梅をいただきました!
さて うちは酒飲まないし 梅干し食べないのでどうするか …調べました

そして 一晩で梅ジャムとシロップを作る方法をGET☆
ポイントは炊飯器の保温機能です!!!

手順は以下の通りです

1. 梅を洗って拭く ヘタを爪楊枝でとる
2. 熟れていないものもあったので紙袋に並べて入れて冷暗所に置き1日追熟
3. 甘くいい香りがしてすべて黄色く熟れたので重さを測る=約800gでした
4. テン菜糖を重量の1/2(=400g)量る そのうち200gを今使い残りは明日
5. 炊飯器に梅をすべて入れる 
6. テン菜糖200gを上から入れる
7. 炊飯器の【保温ボタン】ON!!   このまま8時間保温する=一晩
8. 炊飯器の保温をやめる 余熱でしばらく放っておく(今回は+3時間)
9. 梅を崩さないようにシロップを容器に注ぎ 瓶に詰めて冷蔵庫保存
10. 梅をボールに移し ヘラで潰すように種を取る
11. 種の周りの果肉を落とすためシロップを少し加えてヘラで混ぜるx3回
12. 好みですが今回は傷物の梅だったので裏ごししました
13. 梅ペーストに残りの砂糖200gを加え鍋に入れて加熱
14. 煮詰まったら煮沸した瓶に入れ 殺菌して保存

さて 作ってみましょう

梅の追熟

画像1

梅は追熟します 熟れるととても香りがいいです
大きめの紙袋に並べて入れて 上を折って乾燥を防ぎます
室温で暗めのところに置いておくと1〜2日で熟れるとおもいます
黄色くなって甘〜い香りがしてくればOK☆

青梅でもできますが 私は完熟梅のジャムとシロップが好きです☆

炊飯器で一晩 保温機能でじわじわ加熱

画像2

夜寝る前に おかまのご飯を冷蔵庫へ移し 梅と砂糖を入れて保温ON

翌朝:8時間後

画像3

シロップができてる!! 梅がヤワヤワだ!! すごい☆

レシピにより8時間 11時間 12時間 と差がありましたが
私は8時間で電源を切りました このまま余熱で放置します

そのまま放置+3時間

画像4

梅がヤワすぎて煮崩れてきました 危ない危ない
シロップを濁らせないように そぉっとそぉ〜っと 梅を崩さないように
茶漉しでかすかな梅のカスを拾いつつ 軽量カップに注ぎます
後で種から果肉を落とすのに使うため少量とっておき 
大半は瓶に詰めて冷蔵庫へ 甘さ控えめの梅シロップです
このまま氷と炭酸水や水で割ってジュースとして飲めます☆ 美味しい!

梅から種を取る

画像5

ヘラで簡単に種だけ外せますが 果肉が結構付いてます
さっき取っておいたシロップを少し加えて ヘラでザクザク混ぜます
果肉のボウルの方へ取れたのを注いで あと2回くらい繰り返します
これで結構取れてます 種を舐めてみたらすっぱいけど美味しかった♪

この梅は傷物で 表面にかさぶたのようなザラザラがあったので
口当たりが良くなるように このあと裏ごししました
鍋に受けるように裏ごしするとそのまま煮詰めてジャムにできます

完熟梅ジャムを作る

画像6

残りのテン菜糖200gを加えて 弱火で加熱
粘度が高く ポコッポコッ と大きな気泡が弾けるので火傷に注意
焦げる心配もあるので シリコンヘラで混ぜつつ 固さを調整

出来上がりはかなり固めになってしまいましたが 保存したいのでまぁOK

まるで みすゞ飴の杏子味 みたい と 信州出身の夫が喜んでます 笑

この作業は とても勉強になりました! 炊飯器の保温機能万歳

シロップの旨さに感動 
夏の暑さもふっ飛ばせそうな濃厚な梅エキスが素敵

かなり甘さ控えめのレシピかもしれないです 爽やかでいい感じ♪
何より 作ったその日に飲めちゃう&食べられちゃうのが素敵☆
加熱してあるので 酵素とか微生物とかの恩恵はありませんが…

杏子や他の果物でもできるかな 今度 機会があったらやってみよう♪
梅まだあるかな っていうか 北海道だと梅って今なの!8月じゃん
静岡にいた時は6月? …この投稿全然タイムリーじゃないねぇ 笑

私は明日 完熟梅を探しに街へ出かけてきます 笑 

梅が終わっている地方の方は 来年 ぜひ☆ 

…でも いつまでも 炊飯器が完熟梅の香り… 汗

今は地球上のすべての人にとって厳しい時ですが、少しでも多くの人の毎日が明るくなればと願って発信していきたいと思っています!ちゃべまにすのnote活動推進のためにお気持ちのサポートをお願いできたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。