マガジンのカバー画像

FJマンション管理士事務所

34
東京都世田谷区を中心にマンション管理のコンサルティングを提供する事務所です。 マンション管理組合の運営は、住環境の維持、資産の維持に大きく関わる大切な業務ですが、適正に運営するこ…
運営しているクリエイター

#修繕積立金

専有部分の横配管工事を修繕積立金から支出する時の注意点

マンションの給排水管はともに30年前後で管の交換が必要になる言われています。 どちらも普段…

管理会社から修繕積立金の値上の提案がありました。本当に値上が必要かを知る方法につ…

相談相談者:理事長、都内マンション、75戸、築30年、委託管理会社あり 長期修繕計画表の見直…

マンションすまい・る債の利用価値を考えてみましょう(5)-効率的な運用-

市場の売買はがない10年利付債であるマンションすまい・る債は途中解約すると利回りが低くなり…

マンションすまい・る債の利用価値を考えてみましょう(4)-途中解約のリスク-

マンションすまい・る債についてこれまで確認した特徴は次の通りです。 今回のテーマは「途中…

マンションすまい・る債の利用価値を考えてみましょう(3)-10年積立商品-

マンションすまい・る債の購入方法は2つありことはすでに説明しました。 単発購入は管理組合…

マンションすまい・る債の利用価値を考えてみましょう(2)-利回り-

今回のテーマは利回りです。 利回りの計算は前回も少しお話ししました。 マンションすまい・る…

マンションすまい・る債の利用価値を考えてみましょう(1)-基礎講座-

マンションすまい・る債は住宅金融支援機構が分譲マンション管理組合の修繕積立金の預入先を毎年発売している債券商品です。 債券ですから、国債、公社債、地方債と同じ種類の投資を目的とした債券商品です。 皆さんは債券を十分に理解されているとは思いますが、債券の基本をもう一度、おさらいしましょう。 債券の基本 代表的な債券である国債を例に基本知識をおさらいしましょう。 国債は政府が発行しますが、額面1万円の債券(国債)を売りに出します。その際に発売する債券に償還期間と金利の条件を付