見出し画像

初めての入院 ( 持ち物・準備 )

今朝、入院しました。
円錐切除という手術を受けるためです。どきどき

家族の入院の準備をしたり、お見舞いに行ったことはあるので、
病院・病室の雰囲気はなんとなーくわかるものの、
リクライニング付きベッドの上で病院食を食べたり、
部屋着でうろついたり、リストバンドつけたりはもちろん、
お泊りも手術も、初めましてお世話になります状態です。

せっかくなので、初めての入院の持ち物として、
病院のパンフレットに書いているもの以外で用意したものをご紹介♪

・iPad、スマホ、Kindle端末
 暇つぶし&お勉強要員で連れてきました!
 今のところiPadでお絵描きとnote投稿、ご飯中にスマホでYouTube…とフル活用。
 明日は一日中起き上がれないらしいので、KindleとTVerが頼り。

・S字フック&エコバッグ
 あると便利!って入院した人のブログに書いてあった。
 いまのところお風呂の用意入れて引っ掛けてます。

・水筒
 割れないコップが歯磨き用以外に見つからなくて、350mlのマイボトル持参。
 給湯室にあるサーバーが、100mlと300mlが選べるタイプで嬉しい。
 何度も汲みに行かなくていいし、フタがあるからこぼす心配もゼロ!
 飲むときに失敗してマスクがお茶びしゃになったのはノーカン。ノーカン。
 ただし、落っことすとめちゃうるさいので要注意。

・ハンドクリーム&リップクリーム
 暖房効いてるだろうなぁと乾燥対策。
 室内だけどマスクをはずせないから唇は案外守られてるかも。

・タオルハンカチ&ウェットティッシュ
 ふつうのティッシュはパンフレットに書いてあったから割愛。
 ご飯食べるときにあると安心。

・カーディガン
 寒い可能性考えて持ってきたけれど、むしろ暑いくらい。

・ぬいぐるみ
 肉体に何かあったとき、私が乗り移るための媒体。
 寝るときに傍にあると嬉しい。相棒。万が一の形見。


2泊3日なのでこんなものかな?
すこしでもどなたかの参考になれば幸いです!

さて、お風呂の時間までまだ少しあるので、お絵描き完成させちゃおう。

明日は元気かどうかを投稿しますね 笑


石蕗 茅茅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?