見出し画像

没頭し始めると・・・のあれそれを超えていく

こんにちは、すずめです。

「ひとりひとりが自然体で生きる世界」をコンセプトにお話聴く人やってます。

「こころを開く習慣化」はじめてます。
(さらに自分に還る14日間チャレンジ3日目)


自分がやりたいことは何なんだろうか、ということで、起電力が少なくて済む小さなことから取り組んでいます。


没頭し始めるとはみ出るので、はみださないように。
没頭し始めるときりがいいところがわからなくなるので、ほどほどに。
没頭し始めるとナチュラルに身体に無理がかかってくるので・・・
没頭し始めると人づきあいのポンコツぶりが甚だしくなるので・・・
没頭し始めると・・・


といった具合で、「そのことしか考えられなくなる」偏りによる影響を、なんと長いこと気にして生きてきたのだろう、と想う。


「自分のすべきことに集中するといい」

と言った人が、次の瞬間には

「ちゃんと場に合うことをすべきだ(自分のことに集中するなの意)」

と立場を変える。


小さい頃からこういうのが一番しんどくて、何も言わせないようにバランスしていたら、いろんなことがわからなくなってしまった。

誰かにとっての「いい子」って、こうなるのよね。

自分でも想う。
使い物にならない。


あーあ。


もちろんそんな側面ばかりではなく、「好き勝手ばっかやって」と言われる場面もあったわけなので、きっとそこそこ上々の人生でもあって。


いつしか「こころの服を脱がす人」というコンセプトをいただき、人様のお話を聴かせていただいたりもして、それもまた自分の一側面なのだと想う。


そして、さらに自分に還るチャレンジ。

「え、やっていいの?」のフェーズになったのも、

環境のお蔭。

仲間のお蔭。

自分だけでは、まだまだ無理だと想っていたんじゃないかな。


そういえば、昨年の今頃は、母は手術入院、わたしは父を強制退院させようと奔走していた。
自分ひとりでいる家の感じがふと甦ってきた、昨日の深夜。

あの生きた心地がしなかった日々から、いま自分のことを深めることに取り組めている不思議。


ついこの間のようなのに、なんて遠い。

痛々しい感傷とは異なる、祈りのような、宣言のような、
すーっと上へ上へと伸びていく感覚がしている。


没頭するとこれまでの調和が崩れ、本来性の調和が創造されていくだろう。

生き抜くための調和を手放すごとに、生かす調和がもたらされてるのを感じている。


「下手っぴでも関係なく振り切ってみたらいいよ」

って自分に言ってあげられる自分、いいと想いませんか。

そんなチャレンジしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?