見出し画像

人生を変える習慣化~「やらない」を続けるには~

こんにちは、すずめです。

「ひとりひとりが自然体で生きる世界」をコンセプトにお話聴く人やってます。


あなたは、やめたいけどやめられないこと、ありますか?


わかりやすいところではゲーム。

すずめはツムツムというスマホゲームを6年間続けて、レベルが626になったタイミングで、あるきっかけで削除したことがあります。


似たようなものでは、YouTubeやトレンドニュース(ゴシップネタ)など、だらだら見てしまいがちなものを挙げるといろいろありますよね。


また、心癖や価値観などにも、同じことが言えると想うのです。


最近のすずめは、1ヶ月前「他力を借りる」「自己信頼」というテーマがありました。

そのときはそれなりにできるようになったんですね。


そして、1ヶ月後のつい最近も同じテーマと向き合うことになりました。

それで、前回よりも「他力を借りる」も「自己信頼」も、
「うまくできるようになってる」という変化に気がついたんですね。


この1ヶ月間、わたしはどのようにして過ごしていたのだろう、と考えました。

そして「今まで以上に自分の困ったことを人に話すようになったこと」これが大きな変化をもたらしていたことがわかりました。


他力を借りることができないこころの状態は、人にどう想われるか怖い(人に嫌われたくない)想いがあるから。

恐怖心や孤独感、頼れない心細い気持ちを補おうとして、ついついやってしまいがちなのがこれ。

本来の自分でないふるまいをしてしまう(「いい子」「できる子」)

これが、過剰な責任感を生み出してしまうのですね。


「いい子」「できる子」をやっている人は、それをやらない自分は「ダメな自分」「怠けている自分」と想ったりしてしまいがちです。

けれども「ダメな自分」「怠けている自分」は、自分のこころがそう想い込んでいるだけのこと。

本来性の自分は、何かができるできないにかかわらず「いい子」ということを忘れてはいけません。


大事なことなのでもう一度言います。
本来性の自分は、何かができるできないにかかわらず「いい子」なんです。


もう一切、本来の自分でないふるまいをしてしまう「いい子」を「やらない」ためには、他者の力を借りるのが必須です。

いい子を「やらない」、と決めてもまったく意味がありません。

他力を借りることによって、本来の自分でないふるまいをしてしまう「いい子」の着ぐるみを脱いで、本来性の「いい子」があらわれます。

一度だけではダメです。
何度も何度も、他力を借りるんです。
他力を借りるのが当たり前な自分になるようにするのです。


これが「やらない」の習慣化。


着ぐるみを着て生きていた自分の人生と、着ぐるみを脱いで生きはじめた自分の人生とを、ちょっと想像してみてください。

まるで「人生が違ったものになっている」ことがわかりますか?


他力を借りるのが当たり前になってきましたが、「まだまだ苦手なんだなぁ」と想うこともよくあります。
それでもいいんです。

具体的に他力を借りたいピンポイントだけでなく、いろんな話をする、関わっていく。
そうすることで、サポートの質も量も高まっていきます。
具体的には、奇跡としか言いようのないご縁(人、もの、できごと)に恵まれます。

そういうことを実践を通して実感しているところです。
「やらない」と手放すことも結局は慣れ、習慣化。


脳は、やらないことを意識し続けることができないんですね。
ならば、叶えたい望みに関することを習慣化しましょう。

叶えたいことをやる。習慣化する。

まさにこれが人生を変えていく肝です。


あなたの「やらない」と決めたことは何ですか?
あなたの「叶えたい望み」は何ですか?

あなたの望みを叶える習慣づくり、一緒に取り組んでいきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?