見出し画像

株式会社シーラベルの事業内容を紹介します

こんにちは!株式会社シーラベル広報担当です。

株式会社シーラベルは、BtoB企業向けのセールスマーケティング支援を主力事業としています。ただ、時々「事業内容が分かりにくい」という声をいただきます。そこで今回は、当社の事業内容をできる限り分かりやすく解説します。


シーラベルの3つの事業

最初に、シーラベルには3つの事業があります。

◎コンサルティング・運用代行事業「BtoBセールスマーケティング支援」
◎ITツール代理販売事業「DXの窓口」
◎WEBメディア事業「シーラベル」

今回は、主力事業である「BtoBセールスマーケティング支援」を中心にご紹介します。

シーラベルの事業

BtoBセールスマーケティング支援とは

「BtoBセールスマーケティング支援」とは、BtoBサービスを提供する企業に、マーケティングのコンサルティング支援や、施策のアウトソーシング支援を提供する事業です。
当社コンサルタントが「社外CMO(マーケティング責任者)」の立ち位置で施策の企画立案をします。コンサルタントが軸となり、企業専用のマーケティング推進チームを組成。プロジェクトに応じたコンテンツ制作・運用代行メンバーをアサインします。

シーラベルBtoBセールスマーケティング支援体制

戦略立案から実行支援、ツール活用まで。売上拡大に必要な施策をラインナップとしてご提供しております。

シーラベルBtoBセールスマーケティング支援のサービスラインナップ

以下が、支援可能なBtoB施策の一例です。

シーラベルBtoBセールスマーケティング支援の施策例

また、成長企業・スタートアップ企業から「マーケティング担当がいない」という声が多く聞かれました。
そこでシーラベルでは、2023年9月より、BtoBマーケティングの戦略立案から施策の運用まで、丸ごとアウトソーシングできる「月額制のマーケティングBPOサービス」も提供しております。

▶︎BtoBセールスマーケティング支援サービスサイトはこちら

サービスの特徴

BtoBセールスマーケティング支援には、大きく3つの特徴があります。

「良質な商談を増やす」ことにコミット

一般的に、マーケティングは「認知拡大」「リード獲得」が重視されるケースが多くあります。しかし、その施策が最終的に売上の向上に繋がらなければ、意味がありません。

当社が大切にしているのは、商品やサービスの受注に繋がる「良質な商談を増やす」ことです。BtoB商材を扱う企業は、当然ながら営業活動を実施した上で、それを受注することで売上に繋がります。そのためには、良質なアポイントを増やす必要があると考えます。

シーラベルBtoBセールスマーケティング支援の特徴

マーケティングに知見のあるコンサルが支援

BtoB企業のマーケティングで経験豊富なコンサルタントが、多くの成功事例から得られた知見を用いて売り上げ拡大に繋がる戦略を立案します。

株式会社シーラベル取締役

コンテンツ制作・運用の質が高い

コンテンツ制作や運用メンバーの人選にもこだわっています。当社には、ビジネス経験10年以上のライターが多く在籍しています。企業の強みや特徴を丁寧にヒアリングした上で、良質なコンテンツに落とし込んでいきます。WEBサイト、顧客事例、SEO記事、資料など良質なコンテンツをご提供します。
ライター以外にも、プロジェクトに応じてマーケター、デザイナー、エンジニア、カメラマンをアサインします。

シーラベルBtoBセールスマーケティング支援アサインライター例

支援事例紹介

ここで、これまでに支援した企業事例を3つご紹介します。

フォスターリンク株式会社

クラウドシステムを活用した人事業務のアウトソーシング事業を展開するフォスターリンク株式会社では、マーケティング強化のためのコンサルティングを実施しました。戦略の立案からアクションプランの設計、そしてWebサイトリニューアル、事例記事の制作、営業ツールの制作など施策の実行支援までトータルに伴走しました。「事業を推進するための土壌を整えていただき、新たなスタート地点に立つ事ができた」というお声をいただいています。

▶︎詳細はこちら

プラスエンジニアリング株式会社

精密・特注部品の加工・製造を手掛けるプラスエンジニアリング株式会社では、属人化していた営業プロセス改善のため、営業コンサルティングを実施しました。営業フェーズの定義から、SFAの選定、ツールの導入から活用、そして営業資料や販促ツールの整備までトータルに支援しました。「営業の質を底上げできる仕組みが整った」と、高い評価をいただいています。

▶︎詳細はこちら

シンク・ロジスティクス株式会社

自動車輸出に特化したロジスティクスサービスを展開するシンク・ロジスティクス株式会社では、社外CMOという立場で、組織づくりからマーケティング・PR戦略の立案・実行まで幅広い支援を実施しました。同社では、シーラベルが支援する以前よりも、売上(月次ベース)が1.4倍ほどに伸び、その要因としてシーラベルに「サービスの強みを可視化・拡散し、事業にレバレッジをかけてもらったことが大きい」という声をいただいています。

▶︎詳細はこちら

その他の事業

最後に、その他の2つの事業についてご紹介します。

DX事例プラットフォーム「シーラベル」

DX事例プラットフォーム「シーラベル」

DX事例プラットフォーム「シーラベル」は、企業の課題やニーズに合ったIT製品などを「事例」から探せるサービスです。課題解決のためのIT製品や発注先を探している企業は、自社と共通点のある事例を検索でき、かつ完全無料で読むことができます。また、事例掲載企業は、認知拡大やリードの獲得が期待できます。

▶︎詳しくはこちら

DXの無料コンシェルジュ「DXの窓口」

DXの窓口

知見のある当社のDXコンシェルジュが、企業のDXに関する課題やニーズを整理した上で、適切なITツールをリサーチ、選定するサービスです。営業やマーケティング、バックオフィスなど、あらゆる業務領域のツールに対応可能で、導入実績が多く信頼性の高いものを厳選してご紹介しています。中立的な立場で支援できることが特徴で、相談料や仲介手数料なども一切いただいておりません。

▶︎詳しくはこちら

お問い合わせ

今回は、株式会社シーラベルの事業内容について解説しました。事業内容についてもっと詳しく知りたい、話を聞いてみたいという方は、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
▶︎お問い合わせフォーム


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?