見出し画像

適応障害発覚までのながれ


COCOです🎈


いよいよ・・・本題の「闘病体験談」に入っていこうと思います☆

今回は「病気の発覚までの経緯」を、ご紹介してまいります!


「つらいな・・・」「何かおかしいかも・・・」と感じていても、

我慢して、仕事や育児を、続けてしまったり、

なかなか精神科に行ってみようと、思えなかったり。


恐らく、多くの人にとって最大にして最強である、

病気の「発覚」という壁を、

私がどのように乗り越えたのかを、ご紹介いたします!


・・・と!堅苦しい感じは、ここまでです!笑

(ネット検索の対策で、始めは、硬い感じの文章にしてみました。笑)


いつもご覧いただき、ありがとうございます!

前回の記事にも、スキ!をありがとうございました!

今回も、ぜひ最後まで一読いただけたら、嬉しいです^^


ではでは・・・Let' Go☆


1、発病まで、どんな生活を送っていた?


かれこれ遡ること・・・約1年半。

私は、その当時、新卒2年目でした。

いわゆる、ペーペーってやつです。笑


2年目になり、

仕事を覚え(本当に若干ですがw)、任される仕事が増えてきたこと、

そして、初めての、"後輩"が入ってきました。


今までは、一番下っ端として、ひたすら教えてもらう立場でよかった。

でも、後輩ができたことで、

"先輩"としての背中を見せなければいけなくなったのです。


自分のタスクをこなすのさえ、白目をむいていたのに・・・

そこに「後輩のマネジメント」という、新しいタスクが舞い降り、

仕事量は、キャリーはオーバー、キャパーもオーバーな状態でした。


また「先輩なんだから、しっかりやらなあかん!!!」という、

謎のプレッシャーに駆られながら、

精神的にも、追い詰められていきました。


どのくらい追い詰められていたかと言いますと、

家に帰って、そっくりそのまま(!)、布団に直行し、

眠るだけ眠って、お風呂にも入れず、次の日また出勤・・・

なんていう日も、あったほどです。(うお・・・きたねえ・・・笑)


「ワタシ、平日に死んで、休日に生き返るの。」と、

当時、考えていたこと、思い出しましたよ。笑


2、発病の予兆はあった?


そんな生活を、かれこれ1年半ほど続けました。

今思えば、逆に、よく1年半もそんな生活をしたなあ、という感じですがw

そんな生活をしていましたら、まあね、体調は崩れます。


予兆は、ありました。

発覚の、1ヶ月ほど前からです。


主な、予兆の症状としては、

・酷い咳が続く※1

・微熱っぽい

・朝起きて、身体が鉛のように重い

でした。


※1 咳に関しては、後に受けた血液検査の結果、

「マイコプラズマ肺炎」だったことが発覚しました。


あまりの多忙さの上、

微熱ぐらいでは、逆に休みを取る方がめんどくさいという、労働環境。


朝の身体の重さも「まあ、仕事が嫌なだけっしょ!」と思っていて、

全く気にしていなかったです。


これだけ身体が、SOSを出していたのに、

なかなか気づいてあげられなくて、ごめんよう・・・!

昔の自分に会うことができるなら、一発ゲンコツをくらわせてやりたい。笑


3、どうして、発覚(自覚)したの?


そんなこんなで、不調が続き、1ヶ月。

いよいよ、しんどさに耐えられなくなってきた私は、

ある夜、彼に(またもや登場ですw)電話をします。


実は、ちょうどこの時期、仕事の他にも、

・家族のこと(ちょうど弟が受験生で、母の愚痴に付き合っていました)

・彼のこと(付き合ってまだ数ヶ月で、まだ気を遣いあう仲でした)

で、八方塞がりにストレスがかかっているような状態でした。


電話口で何を話したかは、もう忘れてしまったのですが、電話の後、

「ちょっと待って、私、彼と本音で話せていると思っていたけれど、全然、本音で話せていなくない?」「仕事も、家族関係も、上手くいっていなくて、彼しか居場所が無いのに、彼とも上手くいかなかったら、私どうなっちゃうの?」「・・・ワタシ、今、なんか、生きていて、楽しい瞬間、1秒も無クナイカ・・・?」

という考えが、頭の中に、ぐわあ〜〜〜〜〜っと、押し寄せてきました。


そこからはもう、悪い考えが、頭の中をグルグル。

考えが止まらなくなって、全く寝付けませんでした。


そこで、眠っていた母を叩き起こして(!)、

「私ね、今、生きていて何にも楽しくないの。何か私の中で、おかしなことが、起こっている気がする。今、人生の岐路に立っていると思うの。このまま無理をし続けたら、後戻りできなくなる感じがする。病院に、行った方がいいと思ってるの。」

と、号泣しながら、話をしました。


夜中に、むちゃ唐突に、ものすごい話をし出したわけですが(笑)、

母は、とても冷静でした。


「あなたは、いつか、こう言い出す日が、来るんじゃないかって、覚悟してたよ。お母さんは、大丈夫だよ。だから、病院に行ってもいいよ。」

そんな言葉を、かけてくれたのです。


小さい頃から、何かと心配性で、気弱なところがあった私を見ていて、

この子は、いつか、気を病んでしまうことがあるのではないか?

と、想像をしていたようです。(す、すげえ・・・の一言っす。笑)


母と話をし終えた後すぐ、真夜中でしたが、

大学時代に大変お世話になった恩師に、メールしました。

タイトルに、「助けてください」と添えて・・・。


4、初診までの道のりは?


朝一、恩師から返信がありました。

「助けてほしいと、声をあげられてよかった。

これからどうしたらいいか、一緒に考えたいから、まずは会おう。」

そう言っていただきました。

(もう卒業した分際だったのに・・・申し訳ないっす。)


大学の恩師は、DV被害や被災した方の支援を行っており、

いわゆる"心の病"に関して、どう対処したらいいか、

知識と経験をお持ちの方でした。


返信があった日の晩、母を引き連れて、大学の最寄り駅まで電車で向かい、

母を大学近くのカフェに残して、一人、恩師の研究室まで向かいました。

(当時は、一人で電車に乗って外出ができない程、衰弱していた為です。)


それから、恩師の研究室で、1時間ほど、今の気持ちをお話し。


私の話を聞いた恩師の見立ては、

「ちょっと、落ちちゃったわね。社会の波が大きすぎたんだね。

この様子だったら、病院に行けば、診断書を書いてもらえると思う。

診断書を貰って、仕事を休まなければいけないんだ、という理由を作って、

とりあえず、少しだけ、会社を休んだ方が、いい。」

でした。


自分としても「これ以上働き続けるのはムリ・・・」と感じていたので、

その見立てに、素直に従うことにしました。


ですが、その後、非常に難航したのが、クリニック探し。


心療内科のクリニックの診察は、基本、完全予約制。

近年、患者数も増えてきているので、予約は混み合っています。


「現在、初診の患者様は受け付けておりません。」という所や、

「初診のご予約は、1ヶ月以上先になります。」という所も、チラホラ。

(まあ、初診には特に、時間がかかりますからね・・・!)


そんなわけで、恩師と私とで、必死になって、

診てもらえそうなクリニックを、グーグル先生に聞きまくりました(笑)


何とか、自宅付近の、初診OKのクリニックを、いくつか見つけ、

クリニックをブックマークをして、その夜は解散。

翌朝、電話をして、予約状況を確認しようということになりました。


帰り際に、恩師から、

「明日、電話するとき、演技するのよ、演技!

もう死にそう、みたいな雰囲気を醸し出して、電話するのよ!」

とアドバイスされたこと、一生忘れられません。笑


翌朝、言われた通りに、渾身の演技をしながら電話をしましたが、

どこからも断られ続け・・・!笑

最終的には、メールフォームからメッセージを送ったクリニックに、

診てもらえることになりました。


ここまでの流れを、時系列に沿って、軽くまとめますと、

(1日目)彼と電話する → 自身の異変に気づく → 恩師にメール

(2日目)恩師から返信 → 恩師と面談 → 病院探し(with恩師)

(3日目)病院へ電話・病院から返信

という流れになります。


実はこの間、ほとんど眠れておりません・・・。

いやはや、きつかったねえ・・・。


5、次回予告


・・・はい!本日はここまでです!

私の母と、大学の恩師のファインプレーが爽快な体験談でした。笑

そして、無事にクリニックが見つかって、よかったですね〜

渾身の演技は、全く必要無かったですがね。笑


次回は「心療内科の診察ってどんな感じ?」について、

ご紹介できればと思っております☆


「心療内科に行ってみたいけれど、何となく怖いなあ・・・」

と、感じている方へ、

「全然怖くないよ!普通の病院だよ!」と、

背中を押せるような内容にできれば、幸いです。


続きが気になる方も、そうではない方も、少々お待ちくださいね!(え)


最後までご一読いただき、大変大変ありがとうございました!


COCO🎈




































この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?