見出し画像

情シス(バックオフィス)のコスト感

  まず、会社で一番重視すべきことはスタッフの作業を止めないこと
 です。
 情シスがボトルネックになって止まること様々あります。

 ① サーバ、PCが正常に稼働すること。
  稼働が止まると、その分のスタッフの時間コストが失われます。
 ② サーバ、PCの性能の適正化
  ヘビーな処理をするマシンと、ライトな定期実行を等価で考えない。
 ③ 明快なユーザサポート
  分からないことに対する、簡素且つ迅速な回答。
 ④ ライフサイクル管理
  機器が正常に稼働し続けるため、性能面を鑑みたライフサイクル管理
 ⑤ これらが滞りなく継続できるための人員計画。

  計算したことは無いですが、これが出来るか否かで、会社の営業活動に
 大きく差が出ることは確かだと思うんですね。

  情シス担当者のツイートでこれらに対する経営者の理解が得られないと
 いうことなので、インシデントに対する、情シスの工数、実費と影響
 スタッフのロス工数を提示できると、経営者の視点も変わるかもしれない
 ですね。
 

お読みいただきありがとうございます。 宜しければサポート頂けると幸いです。