マガジンのカバー画像

太陽熱の利活用

21
環境問題を考える上で自然エネルギーの利活用が求められている。中でも太陽熱は誰もが無料で使うことのできる安価なエネルギーである。 この太陽熱を、いかに使うか。自作の太陽熱調理器を紹…
運営しているクリエイター

#作ってみた

段ボール V.S. 発泡スチロール

段ボール V.S. 発泡スチロール

ニトスキ小を太陽熱にかけて、目玉焼きと厚揚げを焼く実験をしてみた。同じ場所で、自作の太陽熱調理器に入れて加熱するのだが、かたや段ボール箱で作った太陽熱調理器、かたや発泡スチロール箱で作った太陽熱調理器である。
段ボール箱は加工がしやすいが、薄いため、保温力の面で発泡スチロール箱よりも劣るかもしれない。気密性も発泡スチロールに軍配が上がるだろう。自作の太陽熱調理器はどちらも熱箱式と呼ばれるタイプであ

もっとみる
次なる太陽熱調理器の作成

次なる太陽熱調理器の作成

ここ何回か、ニトスキや、キャプテンスタッグのB6角ダッチで使える太陽熱調理器を自作する話を書いてきた。この自作機は温泉卵を作ることができたので、コンフィを作るには良いだろう。でも、もう一回り大きいのを作りたいのと、もう少し火力の強いものを作りたいと思っている(火を使っていないので「火力」という表現は違和感がある…ここは「出力」と言うことにしたい)。
それで今回は次の太陽熱調理器を作る…と言っても、

もっとみる