見出し画像

韓国エッセイ | 韓国の市場オススメ5選

韓国旅行や旅の醍醐味の一つ、それはローカルマーケット、市場だ。その土地の食べ物や生産物、暮らしや文化が垣間見れる縮図のようなスポットである。

日本で出版されている韓国旅行ガイドなどでも有名な市場からローカルな市場まで、いくつかピックアップしてみた。

明洞の屋台

たまに日本からの旅行客の人たちが「明洞の市場に行きたい」と言うことがあるのだが明洞には市場はない。夕方から並ぶ屋台のことを言っているのかと思われる。ケランパン(卵を落とした今川焼きのようなもの)やちょっとした韓国らしい間食もあるが、実は韓国以外の多国籍なメニューが多くて韓国旅行ならではとは若干違う気がしている。それでも雰囲気は楽しいので行ってみるのも悪くない。

韓国市場で注意したいこと

最近韓国で話題になったのはやや残念な話。広蔵市場で바가지(バガジ)と言って、つまりはボッタクリが行われており摘発されたそう。
既に該当の店舗はソウル市と市場の管理組合から10日間の営業停止などの措置が取られたそうです。今後の対策としては、値段とボリュームの表示をすること(例えば「ジョン(チヂミ)盛り合わせ300g 2万ウォン」など)、ミステリーショッパーの実施などによる監視を行うそうです。

オススメ韓国市場5選

1.広蔵市場(광장시장/クァンジャンシジャン)

何と言ってもメジャーな韓国の市場No.1はここなのではないか。度々紹介されてるこの市場は食べ物、布団、古着、韓服などなど雑多で大きな市場。観光地化されてる市場でもあるのでメニューなど日本語対応してる店もあったりする。

市場の中に突如現れたオシャレスタンド。

昔からある店に加えて最近は若い世代が新たな感性とレトロな感性とで始めた店もちらほら。
食べ物のオススメは緑豆ジョン(チヂミ)、麻薬キンパ、トッポッキなど。
日本人にも絶大な人気のユッケ屋さんが並ぶユッケ横丁やタッカンマリ横丁も隣接してるエリアなのでとにかくグルメ三昧を楽しめる。


2.京東市場(경동시장/キョンドンシジャン)

1960年代頃から農産物の流通が始まった市場で、唐辛子やニンニク、野菜や韓方材料などが多くみられる。市場周りや市場の地下などにかなりディープな食堂が並んでいたりして探検感がハンパない。この市場に隣接してるのが清涼里の青果市場。野菜や果物は持って帰れないけれど卸市場(小売も可能なお店もあり)の活気は見てみる価値あり。

スターバックス京東1960店

京東市場にできたスターバックスも一度は行ってみて欲しいコンセプトカフェ。その昔劇場だった場所を丸っとスターバックスにリノベーション。ここだけで見られる映写のような待機番号の表示やタイミングが合えばミニライブなども楽しめる。


3.望遠市場(망원시장/マンウォンシジャン)

日本のテレビでも紹介されてたのを見たこともあるが、広蔵市場よりも規模は小さく若干ローカルなこちら。
ローカルと観光の中間のような感じ。位置的にもソウルの西側の学生街である弘大入口(ホンデイック)のお隣りエリアなのでおしゃれスポットに立ち寄ってもう一歩先まで行って市場もついでに楽しんじゃおうかなっていう時にオススメ。
タッカンジョン(骨なし鶏の唐揚げ)が紙コップサイズから楽しめたり、韓国おでんや天ぷら、トッポッキ、韓国コロッケ(日本のコロッケとは違って揚げパンのような感じ)などもオススメ。
また、市場近辺にはオシャレなカフェや雑貨店もあるので小腹を満たした後はコーヒー飲みに歩くにも良いです。


4.ソウル中央市場(서울중앙시장/ソウルチュンアンシジャン)

東大門のお隣りのエリアにある新堂洞に位置する中央市場。ローカルな雰囲気の中に若い世代が新しく仕掛けた飲食店も見かけて新旧混合が楽しい市場。ソウル6大在来市場のうちの一つで野菜や魚、食器など韓国の生活を垣間見れる雰囲気も。黄鶴洞(ファンハクドン)厨房家具通りとも隣接していて、厨房道具などの専門市場もあわせてみるとより楽しいかも。他にも市場の周りには下町の古い街並みの中にオシャレな雑貨屋やカフェ、飲食店も点在していて宝探しのようなエリアでもある。

市場周辺の路地裏散歩も楽しい!


また、中央市場と駅を挟んで反対側のエリアにはトッポッキの発祥の地と言われる新堂洞トッポッキタウンがあり、他の市場のトッポッキとはまた違った味が楽しめるのでそちらもオススメ。


5.独立門霊泉市場(독립문영천시장/トンニンムンヨンチョンシジャン)

西大門(ソデムン)独立公園のすぐ近くにある霊泉市場は食品が中心の市場。かなりローカルな雰囲気だけど観光っぽい市場より更にツウな雰囲気を楽しみたい方に行ってみてほしい。
規模的には小さい市場にはなるが観光客はあまりおらず、地下鉄3号線の景福宮(キョンボックン)駅から1駅という実は割と行きやすい場所にあるので気軽に足を運んでみてほしい。

特にクァベギというねじりドーナツやトッポッキやおでん、ティギム(天ぷら)、スンデなどのオヤツがオススメ。

最後に…

それから韓国の市場では最近はカードが使える店も増えたけれども基本的に現金を持って行った方が良いかと思われる。先のボッタクリにも気をつけつつ、地元の人たちに混じって韓国市場の活気に包まれてみてください!

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,617件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?