見出し画像

SHElikes入会半年!受講記録とこれからのこと

去年の12月末に入会、今年の1月、年明けとともに受講開始したキャリアスクール「SHElikes」。
気づけばあっという間に入会から半年経っていました!

2021年も半分終わったということで節目なので、この半年の受講記録とこれからの半年でやりたいことを残します。

1 半年で受講した講座と取り組んだ課題

◎ライターコースDay1-6
 (課題)
 ・なぜライティングを学びたいのか
 ・自分のの好きなモノ・コト
 ・SEO記事
◎webデザインコース旧Day1-3、新Day4
 (課題その他)
 ・カレーバナー
 ・webデザイナー交流会バナー
 ・バナートレース15枚
◎webマーケティングコース旧Day1-6
 (課題その他)
 ・マケトレイベント2回(アーカイブ)
 ・卒業制作(マーケティングトレース)→86点で一発合格!
◎コンテンツマーケティングDay1-4
◎SNSマーケティングDay1-2
◎ブランディングコースDay1-3(課題未着手)
◎ビジネスコースDay1-2、中級Day1
◎広報・PRコースDay1、Day3
◎カメラ・写真コースDay1

2 コンペ参加・採用結果

◎ライターコンペ
 3月→1位、4月→3位、5月→2位、6月→圏外
◎記事企画書コンペ
 4回参加→3回採用
◎SNSコンテンツコンペ
 3回参加→1回採用(1回は採用結果未発表)
◎バナーコンペ
 1回参加→不採用

☆外部メディア
 朝日新聞社運営のメディア「かがみよかがみ
 3回応募→全採用!

3 振り返り・気づいたこと

ライターコースの一人で完結する課題を終えたあと、インタビュー課題に気が乗らなかったためだいぶ他の講座をつまみぐい受講しました。

まさかの初卒業コースはwebマーケティングという結果に(笑)

卒業にこだわっているわけじゃないんですが、コース切り替えを機に「せっかくイベントのマーケティングトレースもやったし、卒業しとくか!」と軽いノリで着手。

マッチングサービス「ペアーズ」をトレース。
人と違うかつ自分が興味ある企業・サービスをトレースしたくて、思いついたとき「天才か?!」と思った…!(天才ハードル地面)

デザインもバナーをサクサク作れるところまでは目指そうかと思ったのですが、課題やコンペ参加など、アウトプットの段階でだんだん「やらなきゃ」になっていることに気づきました。

バナー1枚の制作にも膨大な時間がかかってしまうわりに、いいものを作り出せないことに限界を感じたというか…
「楽しい」と思えていないことに気づいたので、思い切ってフェードアウトを決めました。

既に15枚のバナートレースを終えていたので、かけた時間を思うと惜しい気持ちもありましたが、「不向き」に気づいたことが財産と思うことでオールオッケー。

逆に、ライター系のコンペで結構成果が出せたので、やっぱり原点回帰でライティング頑張ろうかなと思っているところです。

インプットだけと思って受けた講座もとても面白く、そしてわかりやすく、知識が広がる感覚はやっぱりいいものだなと思いました。(小並感。笑)

ある講座でインプットした知識が他で活きることも多く、スキルは複数の掛け合わせで相乗効果を生み出して強くなることを実感しました。

あとは、インプットでは楽しくてもアウトプットだと意外と手が止まってしまうなど、それぞれの作業で得られる気づきが異なることも一つの発見でした。
今後も勉強していく上でインプットとアウトプットの繰り返しはやっていきたいところです。

4 これから半年、どうする?

月5回コースで1年間契約したので、ひとまず折り返し地点。残り半年どうしていきたいか、今思うところを綴ります。

◎ライターコースのインタビュー課題!
デザインをやめることを決めた分、ライティングを頑張りたい!という気持ちが強くなってきたので、後期初月の7月、インタビュー課題に挑戦します!
前回のコーチングでも言っちゃったからやる!笑

気が向いたらでいいやと思いつつ、やっぱりインタビュー課題までやってようやくライターコース一通り受講できたことになるんじゃないかな、という思いもありずっとモヤモヤしてました。

悩むならやろう!と決め、幸いお引き受けいただける方がいらっしゃったので、これまでの講座の復習とインタビューの準備をしっかり行って臨みます。

◎転職に向けた自己分析・内省
秋以降は転職に向けて動きたいと思っているので、夏から秋にかけて自己分析と内省を頑張ります。

自分のことをこんなに考えたことがないのでなかなか手が進まなかったのですが、最近出会いやチャンスがつながり、少し進められそうな兆しが見えてきました。

「転職で実現したいこと」「どんな仕事をしたいか」ここはある程度明確にできるよう、いろんな情報を得ながらしっかり自分と向き合いたいと思います。

◎イベントのリアルタイム参加
公式イベントもコミュニティイベントも、ずっとアーカイブ試聴だったのですが、最近リアルタイムで参加することにハマっています。今更。
アーカイブだと聞き流してしまうことも、リアルタイム参加だと集中して情報をインプットできることにようやく気づきました…!笑

あとはこの半年間はできなかった、オンライン上でのSHEメイトさんとの交流にも挑戦したい…!
(オンラインで知らない人と話すのに抵抗があるオンラインコミュ障。笑)

◎SHEmoney入会…!?(未定)
ちょうど本日SHEから発表があった、マネースクール「SHEmoney」のリリース。
最近自分の中で「マネーリテラシーがなさすぎる」という課題を掲げており、ちょうどお金の勉強したいなと思っていたところでした。

というのも転職や今後のキャリアを考えるとき、フリーランスや複業という道だってある一方、頭をよぎる懸念はお金のこと。

今まで家族や会社に守られすぎて、お金のことを勉強せずともここまで来れてしまったのです。

人生27年目、ようやく自分でキャリアを描き始めた今、選択肢を増やすためにもちゃんと勉強しないと。
私にとっての勉強は、選択肢を増やす手段。

そう考えていた矢先でのSHEmoneyリリース。しかもSHElikes会員は入会金無料。
すぐさま体験レッスンを予約しました。
ちょうどSHElikesの方も、ガッツリ勉強するフェーズを過ぎているので自分的にもいいタイミング。

そうは言っても私は結構シビアなので笑、ちゃんとレッスン内容を体験してから、仕事や他のこととのバランスを見て入会を検討する予定です。

5 まとめ

これからの半年は、SHElikes内にとどまらずに頑張らないといけないフェーズに来ているなと感じています。

最終目標、転職でのキャリアチェンジを目指して、2021年後半、SHEライフ後半もマイペースに楽しみつつ頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?