異常と思うか、当たり前だと思うか

https://www.youtube.com/watch?v=F0GVheW_1GY

働き方の映像が上がっていました。
今年、2校兼務し、与えられた仕事の量を考えるとこれが他人事だと笑えないです。自分だって、過労死するかもしれません。


口悪く言えば、「民間」なみに働かせるのであれば、必要なお金を払うなど時間に対するコスト管理を含めて、問題はまだ山積しています。

こう言っては何ですが、教員の社会性がどこか都合の良いように使われていて、不祥事があれば教員のせい、自分たちに不利益があれば学校に任せるなど日本全体で自分への利益に敏感で損して得をとれのような考えはもうできないように思います。

労働時間の長さは複数の要因があります。
全て止めてしまって必要なものを戻す、というところがどれだけできるでしょうか。

今、教員が足りないのは5年前からわかっていたことではないでしょうか。
大学入試で教育学部を選んでくれるのか、教員免許を取得できるのか、今も家庭科教員が不足している現状で改善は見込めるのかわかりません。

ただ、現場にいる人間としては少しでも教員に関心を持ってほしいし、実習生にはやさしくしたい、一方で厳しい現状もあることは伝えたいと考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?