見出し画像

恋の方程式という意味がちょっとわかった気がする

よく恋を方程式に
例えたりするけれど、アレは
掛けたり足したり引いたり
割ったり…と面倒臭いから
方程式に例えるのだろうか?
(・∀・)

それとも、恋する気持ちは
複雑ってことか?
(°▽°)

確かに方程式は
面倒臭いし、複雑だけど
答えが出ると
めっちゃスッキリする。
ヽ(´▽`)/

ハッ!
∑(゚Д゚)

そうか、コレかぁ!!

“好きだけど…彼には
彼女がいるから告白しない…
だって彼の彼女は私の親友。
けど好き!どうしても好き!
だからといって
告白なんてしちゃったら
親友を裏切ることになる。
…でも実は親友には何人も
恋人がいる。パパもいる。
(↑複雑過ぎじゃ!!)
彼とのことは遊びなのを私は
知っている。
だから決めた告白しよう!
そして、私たちは
恋人同士になった〜!!!
あー、スッキリ!!!“
(↑けっこう酷めな女)

↑恋の方程式って
こういうことかぁ!!!
( ´ ▽ ` )ノ


じゃあ、
数学の方程式はというと……
参考書を見ると
こう書いてある↓

xの値によって成り立ったり
成り立たなかったりする等式を、
xについての方程式という。
また、方程式を成り立たせるxの値を
その方程式の解という。

↑言葉では何を言われてるかわからない。
( ̄ー ̄ )

たとえば、こういうヤツ↓

画像1

右辺と左辺の真ん中に
“=(イコール)“があるということは、
左の数と右の数が同じってこと

画像2

↑ということで、
x+4=7
の答えは
x=3

ではではxに係数(←数字)が
付いてたらどうするか?↓

画像3

方程式を解く時は
イコール(=)を挟んで
・左辺に文字、右辺に数字のみを集める。
・それぞれ計算する。
・左辺と右辺それぞれをxの係数でわる。

↓こういうのも同じ!
面倒臭そうだけれど
カッコをはずして地道に計算。

画像4

私が1番嫌いな方程式は
小数点や分数が
出てきちゃうヤツ。↓
(ヤツって何だよっ!!)

画像5

こちらは分数。↓

画像6

小数点も分数も
そのまんま計算してもいいんだけど、
計算がとても面倒臭くなっちゃうので、
簡単に計算出来るようにする。
( ・∇・)

こうやって式だけを出されて
計算するのは簡単といえば、
まぁ簡単なのかもしれないが、
私は応用問題が正直苦手だ。
( ̄ー ̄)

たとえば、こんなヤツ↓

画像7

小梅はプレイガールなので
本命は1人じゃないの。
ヽ(´▽`)/

上記のような問題の場合、
何をxにするのかを
まず考える。

わかってることは、
本命と義理の人数は合わせて20人。
チョコは本命→3コずつ。
義理→2コずつ。
全部のチョコは合わせて52コ。

じゃあさ、こうしよう!!↓

画像8

↑本命に渡ったチョコと
義理に渡ったチョコを
足した数が52コだから
こんな等式が作れちゃう!
(→xについての方程式ね!)

画像9

↑こんな感じに
“方程式を作って問題を解きなさい“
という応用問題が出てきた時は、

・何を求めればいいのか。
・何をxにするのか。
・xを使って何をどう表せるのか。
・何と何が等しくなるのか。
(↑=で表せるのか)

を考えながら方程式を
作っていくと良いみたい。
( ・∇・)

そして、方程式を解く!

で、解(答え)が出たら、
その問題に適しているかどうかも
考える。

例えば、小梅の本命チョコ問題では、
本命と義理の人数を聞かれてるのに
答えに小数点がついてたりしたら
“問題に合わない“と考える。

だって、人は1人、2人って数えるけど
普通は1.6人とか3.4人て
数えないもんね。
(゚∀゚)

そういう変な答えが出てきたら
“解なし“という答えもあるということも
頭に入れておかなくちゃいけない。
(・∀・)

今回やったのは、
1次方程式。
(↑文字がひとつだけ。)

中学で習う方程式ってさ、
他にも連立方程式と
2次方程式があるんだよねー。
( ̄▽ ̄)



※最後まで読んで頂き
サンキューフォーエバー!!
ヽ(´▽`)/

次回もお楽しみに!

╰(*´︶`*)╯♡

※アホ女の日々コレエッセイはコチラをご覧下さいませ。↓


第二の人生はエッセイを書くことを生業にしていきたい。その一歩を踏み出す為にnoteに参りました。いただいたサポートを貯めて東大に特化した塾へ通いたいです! どうぞよろしくお願いします。(^_^)