見出し画像

90年代を彩った雑誌(『STUDIO VOICE』2006年12月号)

これは『STUDIO VOICE』の90年代特集号で、90年代らしい雑誌を紹介するページ。本当は「90年代を彩った雑誌20冊」というタイトルで、そのうち10冊ぶんを担当しています。ワタシはミニコミとかフリーペーパーだけ書きました。インディペンデントマガジンの時代だった気がしたので……。商業誌だけだったら何にしたかなあ。

本文

画像8

『MARY PALM』渋谷系ファンジン先駆
マニアックな英国インディーがマニアック以外の理由で消費されはじめた90年代初頭、渋谷ノアビル5階(バァフアウト編集部もクルーエルもHAMスタジオも同フロアにあった)のレコ屋・ZESTの店員だった現エスカレーター・レコーズの仲真史が編集していたファンジン。仲×瀧見×小山田の鼎談「ラブパレードでぶっとばせ」は渋谷系前夜の最重要文献。

画像1

『PEPPER SHOP』ポスト・デザインの先駆
DTPの普及でデザインバリバリ&中身スカスカのミニコミが増加した93年、インタビュー中心で読み応えたっぷりだったペッパーショップのオタクセンスは極めて異質だった。翌年にフリーペーパーから雑誌形式になったが、三号は雑誌ではなく展覧会!という行為の真意は謎。村上隆の連載「マンガ道場」もあり。スーパーフラットの萌芽はここにあった?

画像2

『BD』悪趣味先駆
90年代初頭の悪趣味ブームを結果的に先取りしたミニコミ。編集長兼デザイナーこじままさきの同時代文化への視点は天才的だった。これがワープロ原稿切り貼りで作られていたのが90年代ミニコミの七不思議。「へんないきもの」の早川いくをや、歌人・枡野浩一も投稿。『BD』のメジャー展開的フリーペーパー『コンダラ』を全号持ってる人はご連絡を。

ここから先は

1,909字 / 6画像
2001年以降に雑誌等に書いた記事を全部ここで読めるようにする予定の定額マガジン(インタビューは相手の許可が必要なので後回し)。あとnoteの有料記事はここに登録すれば単体で買わなくても全部読めます(※登録月以降のことです!登録前のは読めない)。『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』も全部ある。

2001年以降に雑誌等に書いた記事を全部ここで読めるようにする予定です(インタビューは相手の許可が必要なので後回し)。テキストを発掘次第追…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?