10/11~12 春巻きを求めて

10/11

この前の内定式で人事部の偉そうな方から、「入社に向けて基本情報技術者試験に合格せよ」とのお達しを受けました。

21年生きてきて色々な試験に受けた中で「悔しい〜」って感じで落ちたことはなかったけど、去年の11月にわざわざ大阪まで行って落ちたのが記憶に新しい。

単純に就活とバイト漬けの生活に試験勉強までする余力がなかっただけだと信じているから、もうそろそろ重い腰を上げようと五反田まで。

風の噂で試験制度が変わったらしいのは知っていて科目Aは思い出す感じで行けるから、文系鬼門の科目B用の参考書を探しに行った。

とりあえず「初心者」の字面で選んでみた、これと過去問繰り返してどうにか戦っていきたいところ。


五反田で参考書を手に入れた自分は、とにかく空腹だった。

頭に渦巻く候補はいろいろあってカレーもいいしラーメンもありだなと思っていると、狙っていた個人店っぽいところは軒並みお休みをいただいている。

色々候補が潰されると次は中華の口になってきて、麻婆豆腐とかエビチリとかの先に春巻きが食べたくなって歩き出した。

なぜか春巻きが大好きで、中高生で友達とコンビニに行ってホットスナックを食べる時は迷わず春巻きを選んでたし中華屋で飲んだ時は春巻きを1人で2皿食べて若干引かれたこともある。

そういえばこの前実家に帰った時、何も言わなくても春巻き出してもらったな、この春巻きジャンキーはいつ誕生したんだろう。

お昼は日高屋で餃子定食と春巻きを食べた、結局チェーン店入っちゃう癖は早く治したい。


10/12

一昨日に引き続いて8時間パソコンと睨めっこの刑。

やけに天気がよくて、こんな日ならバイトも入れずに多摩川まで散歩とかしたかったなと悔やむ。

昨日の日高屋が響いたのか、今朝は名前もわからない中華っぽい料理を1人で大食いする夢を見ました。

ちょっと雰囲気怖い個人店みたいなところで、味とかは一切覚えていないんだけど「これ食べ切れるのか…」と絶望したのだけ覚えて起き上がった10時。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?