見出し画像

どうやら私は教師から呼び出しをくらうほどコミュニケーションが取れないらしい──2024年5月15日

読む前に知って欲しい事前知識↓
・先月から実習に来ています。
・私は人との関わりが本当に出来ません。


・今日、大学の先生が私の様子を見に実習地訪問(そういう仕組みがあるんだ)に来たんだけど、やっぱりこれまでの実習と変わらず、対人関係について言われてしまって、先生の目の前で涙が出てしまった。先生は見て見ぬふりしてくれたけど、実習終わったらちゃんと他の先生を交えて話しましょうって言われてしまった。死にたい。

・やっぱり私って周りに比べてダメなんだなと思うと同時に、私が感じている苦痛をみんなは感じないどころか幸福に繋がっている人もいるんだろうなと考えると、なんでこんな生きづらく産まれちゃったんだろうと酷く落ち込んでしまった。

・死にたいって言葉は使われなかったけど、対人関係が辛くてどうしようも無くなってしまうことある?的なこと言われて、そんなん毎日だと思った。でも、言ったところでどうしようもならないから素直に言っても意味無いんだよなこういうこと。なんかずっと先生から命の心配をされていた。

・今までの実習先全てでもれなく対人関係の不出来については言われていたので、今回も絶対に言われるだろうなとは前々から思っていたし、まぁ自分はきっとまた泣くだろうなと身構えてたけど、まさか命の心配をされるレベルで言われるとは思ってなかった。

・対人関係がダメだという自覚は21年間生きてきて常に頭を占めていた。けど、命の心配をされて教師に呼び出されるほど対人関係ダメだとは知らなかった。普通にショックだな。

・「でも、会話はできるし頷けるし目線も会うから問題ない。大丈夫だよ。」←この台詞今までの人生で何度も何度も言われてきてるけど、そんな低レベルな段階で見られている事実に落ち込むし、実際相手の言う通りなんだかんだ"できちゃってはいる"から、自分の苦しみはやっぱりその程度で大したことないんだよなと思う。

・でも、その程度だけど、こうやって他人に心配をされたり迷惑をかけ注目されることが本当に嫌なので、ちゃんと病院に行こうという気持ちになれました。予約取るのも嫌だけど、これに関しては頑張らなきゃ駄目だよな。

・あと、「大丈夫だよ」なんて言われたくないんだよな。大丈夫じゃないんだから。先生の言う通り本当に「問題ない」ならこんなことにはならないはずだ。

・泣いたから命の心配をされた訳ではなく、泣く前からされてたので普段からよっぽど酷く見えてるんだなと思った。私ってそんな風に見られてたんだ。これが本当にショックだな。

・「今までグループワークとかも実は辛かった?」「4回目の実習だけど今までも全部苦しかったんじゃないの?」みたいな感じで質問攻めにされて、わざわざそう聞くってことは普通の人はそういうの全部辛くないってこと?と思い落ち込みましたが、皆さんはどうですか。

・「この職業に就くつもりある?やって行ける?」とまで言われてもうどうしようもなかった。今から別の職業を探せる元気だってないよ。大学4年間この職業のことしかやってないのに。

・特に実習の時の落ち込みが凄いってだけで、普段からそれをうっすら引き伸ばしたような日々を送っています。助けてよ。

・精神が弱く生まれてしまったことで生きづらさを感じ辛くなることばかりだけど、大学だって休まず毎日行けてるし、泣きながらも実習だってこなせてはいるし、バイトだってできてるし、やっぱり"その程度"ではあるんよな。だから病院なんかに行って医療費を使ってもらう立場にないって思う。

・あ"〜涙とまんね〜ですね、疲れたし頭痛いし本当に良いことない。なんでこんな弱いんだ。

・あぁ、この世になんて生まれてきたくなんてなかったなぁ。本当に。

・本当に実習終わったら呼ばれるのかな。今から既に嫌すぎる。別に死なないから平気なのに。そんな勇気もないからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?