ホームヘルパー2級

現在は名称変更され 初任者研修 

となったそうですね。


私は高校を卒業したら就職するつもりでした。 

福祉の仕事がしたいと思っていたので


高校3年生の夏、ホームヘルパー2級講座を受けにいきました。

スクーリングとテスト、実習があります。

スクーリングではいろんな受講者さんがいて

言語聴覚士を目指している方

現場でのキャリアアップのため  

高校生の私にとって

とても有意義な時間でした。

リネン交換や体位変換、食事や調理介助

専門学校に行っている気分でした。


施設実習のとき、看護師さんにお話を聞いて

施設に看護師さんがいるということにも 

少しは驚いたかもしれませんが 

看護師がリハビリを行っている 

ということを聞いたときに

看護師はいろんなことができるんだな。


看護師の勤務先は病院やクリニック

という自分のなかでの概念が変わりました。 


資格を取るための受講でしたが

そんなことも学ぶことができました。