なぜ、お金を出す人を変えると、高額な商品でも即決、値引きなしで販売出来るのか?

日本バトラー&コンシェルジュ株式会社 新井直之です。

この世の中には、サービスや商品を購入決定する人が一部のお金を払い、残りの金額を別の人が払うものがたくさんあります。

一番身近な例は医療費です。


病院にかかる人は、医療費は3割しか負担していません。


残りの7割は、健康保険組合が負担しています。

健康保険組合のお金の元になっているのは、皆さんが支払っている健康保険料です。

サラリーマンであれば、毎月、健康保険料が給与から天引きされています。


実際に病院で払う医療費は、ドラッグストアで市販の風邪薬を買うより安い場合もあります。


しかし健康保険料を含めてトータルで考えると、実は高い医療費を払っていることを感じません。

もし、健康保険制度がなく、毎回病院に行くたびに10割負担の金額を払っていたら、大部分の人はちょっとのことでは病院に行ったりしなくなるでしょう。

しかしながら、実際に病院で払う医療費は7割引です。


この制度は、お客様である患者は、病院に行けば行くほどお得な制度で、裏を返せば、病院にとって、常連客を優遇する制度なのです。


病院は誰もが払わなければならない健康保険制度という仕組みを利用して、医療費が高額であっても、実際の負担は少なく見せることによって、高い利益率を得ているのです。


日本の健康保険制度を使った日本の病院のビジネスモデルの優れている点は、健康保険組合からお金を出すだけではなく、福祉という大義名分の元、国からもお金を出させることに成功している点です。


多くの健康保険組合は財政難に陥っています。


国の健康保険制度である、国民健康保険も、慢性的な赤字で、税金が投入されています。


つまり、病院のビジネスモデルの優れている点は、国民健康保険料からだけではなく、税金からもお金を払わせることだけでなく、税金からもお金を払わせることに成功しているのです。


そして、この医療費は値引きがありません。

健康保険適用となる医療費は国が金額を決めていますが、まだまだ高止まりしています。

病院の普通のビジネスの世界では、全く値切られない、競争にさらされない超優良ビジネスなのです。


では、これを皆さんのビジネスに当てはめて、考えてみましょう。


ここから先は

956字

¥ 1,999

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?