ブータン

職歴:メーカー営業 → WebメディアでBtoBのマーケター 30代から畑違いの業界に…

ブータン

職歴:メーカー営業 → WebメディアでBtoBのマーケター 30代から畑違いの業界に飛び込み、BtoBデジタルマーケティングに悪戦苦闘する日々を送る。未経験からの転職経験を元に、マーケティング未経験でも実践できる基礎となる考え方や施策例を紹介していきたいと思います。

最近の記事

購買プロセスのデジタルシフト

コロナ過の影響によるデジタルシフトは、購買・導入プロセスでも間違いなく進んでいます。 弊社メディアの読者・会員向けの調査では、検討初期~検討中期~検討後期までのすべての導入検討フェースでオンラインorオフラインでは、オンラインが優勢という結果がでました。 求められる営業・マーケ施策のデジタルシフト購買・導入プロセスがデジタルシフトしているのであれば、当然営業・マーケ施策もデジタルシフトが必須になってきます。Web会議シフトやCRMなどを使用してのデジタルシフトも大事ですが、

    • イベントに呼びたい人呼べてますか?

      多様なイベントの形態 デルタ株の猛威や東京オリンピック・パラリンピックの開催の影響で、今年度 上期も昨年同様 イベントはオンライン中心だったかと思います。下期はフィジカルのイベントも増えてくるかと思います。フィジカル・オンラインのハイブリッド型のイベントなど形式も新たなものが出てくると予想しています。 久しぶりのフィジカルイベント(フィジカルを絡めたイベント)なので、イベント担当の方には、会社からの大きな期待を掛けられていたり、不安な方も多いのではないでしょうか。 もちろんイ

      • データをいかしたマーケティング

        昨今の情勢を考えれば当たり前なタイトルかもしれませんが、いよいよこのテーマから逃げられなくなってきたなという印象を持っています。 というのもオリンピックを無観客で開催するなど、今年度もアフターコロナの状態にはほど遠く、Withコロナの状態、つまりフィジカルでの対面の活動は大幅に制限され、オンライン上での活動がしばらく継続する見通しだからです。 データ活用の重要性の高まる背景では、なぜオンラインの活動だとデータ活用から逃げられなくなるかです。データを取ろうと思えば取りやすいと

        • 潜在層へのデジタルコミュニケーション設計

          みなさん こんにちは 本日は潜在的なクライアント層にこそデジタルマーケティングが有効だという話をしていきたいと思います。ビジネスが高度化し、既存の課題に対する解決だけではなく、全体最適をどうやっていくかなど、潜在的な課題へのアプローチをどうしていくかという案件が徐々にですが増えてきました。そうなると従来のコミュニケケーション設計だけではなく、潜在的な客層への新たなコミュニケーション設計が必要になってきます。オンライン上で設計していくべきか述べていきたいと思います。 コミュニ

        購買プロセスのデジタルシフト

          多くのマーケッターが勘違い?!デジマは目的ではなく手段である!

          昨今の情勢を踏まえて、デジタルマーケティングへの取り組みを始めた会社、初めていたが規模を拡大し、本格的に取り組みを始めた会社が増えたのではないかと思います。この1年間で今までお付き合いのなかった会社から相談されることが多くありました。 ただ、ざっくりばらんに、なんでデジマをやろうと思ったかを聞いてみるとトップダウンで降ってきたから、世の中で流行ってるのでやっとかないとやばそうといったことをよく耳にします。社会人として、そういった事情があることは仕方のないことだと理解はします。

          多くのマーケッターが勘違い?!デジマは目的ではなく手段である!

          ウェビナーで視聴満足度をあげるには

          日本ではオンラインセミナー(以下ウェビナー)がなかなか普及せず、イベントやセミナーとなるとどこか会場を借りて、フィジカルでの実施が圧倒的多数でした。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響により、フィジカルのイベントが開催できず、期せずしてオンラインでの実施にシフトしました。実際にウェビナーを実施したことや視聴したことがある方なら分かると思いますが、やるほうも見るほうも、PCとネットワーク環境さえ整っていれば自宅から参加することができ、運営面含め非常に手軽に実施することができま

          ウェビナーで視聴満足度をあげるには

          商談化率を上げるにはナーチャリングがキーポイント

          新型コロナウイルス感染症の影響で、BtoBマーケティングの環境は激変したのではないかと思います。営業活動と共に半ば強制的にDXが進んだと思います。展示会などのフィジカルイベントは中止や延期が相次いでおり、見込み顧客(以下リード)はフィジカルでの獲得からオンラインでの獲得にシフトしているかと思います。オンラインで獲得したリードの費用対効果はいかがでしょうか。多くの会社でなかなか商談に結び付いていないのが、実情ではないでしょうか。デジタルシフトしたBtoBマーケティングでいかに商

          商談化率を上げるにはナーチャリングがキーポイント

          集客効果の高め方

          新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの展示会やイベントがフィジカルでの開催が不可になりオンラインでの開催に移行したと思います。テレワーク同様、最初は上手くいくのか半信半疑なところがあったかと思いますが、実際にやってみると問題なく、むしろ来場者の手軽さなどを考慮するとオンラインのほうがいいとさえ感じた人も多いのではないでしょうか。 実際のフィジカルイベントでは、どこか会場を抑えたり、来場者が多い場合は、運営周りでも手間がかかりますが、配信方法さえ覚えてしまえば、PCとネッ

          集客効果の高め方

          企画のテーマの作り方

          BtoBのマーケッターであれば、定期的に企画書を作成する機会があると思います。その際に前回や前年実施した企画とどう違いをつけ、魅力的なマーケティング施策を企画にするかで悩んでいるマーケッターの方は多いのではないでしょか。私もメディアのマーケッターという立場なので、特集企画やセミナーなどのイベントを企画することが多くクライアントや読者・会員向けに他社との違いを出していこうか毎月のように悩んでいます。ただ悩みながらも某メディアの企画を年間を通して実施することで、売り上げを増やすこ

          企画のテーマの作り方