見出し画像

りゅうけん考#14 「ある、嘘と非難」

おはようございます。前回前々回の記事と「誤導」について触れましたが、今回は「虚偽」について触れたいと思います。

まずは、言葉の意味から。

【虚偽】(きょぎ)
うそ偽り。真実でない事を、誤ってまたは故意に、真実だとすること。
(Oxford Languagesの定義より)

分かりやすく言えば「嘘」ですね。
でも、この「嘘」というものは、なかなか厄介なものなんです。

「嘘つきは泥棒の始まり」ということわざがあるように、嘘はいけないものという考えがあります。

にもかかわらず、単に嘘をつくだけでは犯罪にはなりません

「嘘はいけない」というものは、あくまで道徳の範疇なんで、法律で罰さられる罪ではないということです。

偽証罪詐欺罪はどうなんだって思う方は、刑法条文の構成要件をご確認下さい。(罪名の下線をタップ or クリックすると条文が見れます。)
この他にも、虚偽告訴罪虚構申告罪(軽犯罪法1条16号)等の虚偽に関する罪はありますが、同様に犯罪が成立する要件というものがあり、「単に嘘をつく」場合とは異なりますので、くれぐれもご注意下さい。

注意:この文章は、犯罪を助長する意図はありません

大人になると、「嘘はいけないもの」という考えは、時として人間関係をややこしくし、それが原因で社会生活に支障をきたすことがあります。

人間が社会的な生き物である以上、やさしい嘘が必要なときがあります。
やさしい嘘とは、他人を傷つけないための嘘であり、自分が傷つかないための嘘でもあります。

私は前者を「優しい嘘」をいい、後者を「易しい嘘」といって区別します。

メディアには、批判を回避する技術として「易しい嘘」が使われています。どういうことかと言うと、証明不可能な嘘をつくのです。

証明不可能な嘘を批判するのは、自爆テロ並に無謀であり、その実行には「独自の正義という信仰心」や「思考停止」を伴うことがあります。

もし、あなたが相手の嘘に対して、嘘だという根拠を示さずに批判したら、「あなたの感想ですよね。」「なんかデータとかあるんですか?」
と言われてしまう(ドヤられる)かも知れません。

このようにして「易しい嘘」を使うと、批判を回避できるのです。

さらに言えば、あなたが相手の誤導に対して、『李下に冠を正さず』という道徳的基準で批判しても、「あなたの勘違いですよね。」「誤導したという証拠とかあるんですか?」と言われてしまうかも知れません。

嘘も誤導も「バレなきゃ問題にはならない」という事実があるのです。

もちろん、正義という信仰心を持つ人や思考停止の人が、非難し続けることはあるかも知れません。

また、論理的に無謀と知りながら非難する人の中には、非難すること自体が目的の人もいるでしょう。

しかし、非難が成功する場合というのは、①相手の良心が痛むとき、および②名誉を毀損したとき、くらいなものではないでしょうか。

①については、そもそも「バレなきゃ問題にはならない」という考えを持つ人に対して、効果は見込めません。

②については、名誉毀損罪ないし侮辱罪に問われる可能性があります。


非難が成功した時に得られるものは、何でしょうか?

・・

・・・・

・・・・・・




非難が奏功して得られるものは、人それぞれあるでしょう。
また、良心に呵責を感じず非難する人も存在します。

その人の辞書に「お天道様が見ている」という言葉はありません。

最新版にもバックナンバーにも掲載されていません。国会図書館で絶版した辞書を開いてみても、その言葉は見当たりませんでした。

その代わり、「人は人を救わない… なぜなら…人は人を救わなくても… その心が痛まないからっ…! なら… 期待するなっ…! 他人に…! 自分だっ…! 自分…! 自分を救うのは…自分だけ…!」という言葉がありました。


話が『賭博黙示録カイジ −61話−』にまで及んだので元に戻しますが、
「易しい嘘」や「アンチの非難」は「ある」のです。

つまり「証明不可能な嘘」及び「非難のための非難」は存在します

その内容(存在ではなく)を、信じるか信じないかはあなた次第です。


豚子(本名)

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
よかったら強制執行チャンネルのチャンネル登録もよろしくお願いします。

【豚子のモチベ指数】 ・読む    💖💖💖💖 ・コメント  💖💖💖💖💖 ・スキ    💖💖💖💖💖💖 ・フォロー  💖💖💖💖💖💖💖 ・サポート  💖💖💖💖💖💖💖💖 ・リツイート 💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖