見出し画像

副業会社員は1か月で53,110円稼ぎました!!【2024年5月】

初めまして!
りゅう🐉です。(https://twitter.com/prosedori

副業4か月目、競馬2か月目の内容や気づきを発信しています。

出来る限り他の発信者よりも具体的に、そして皆さんも真似できるように
ツイートをしておりますので、よろしければご参考くださいませ!

これまでの実績

私は2024年2月に本格的に副業を開始しまして、2か月で63,555円を稼ぐことができました。

それでは4か月目の副業の結果を発表します!!!

座談会・アンケート(7,081円)

5月は座談会が1回しか当たらなかったです。でも30分の個別インタビューで7,000円稼げたのは楽でしたね。

また5月は試験的にアンケートサイトを絞って行ったのですが、良くないですね。

できるだけ多くの座談会アンケートを回答することが一番だと再認識することできました。

note販売(1,744円)

Twitterではコンテンツを作成した時の一度だけ宣伝しました。そのあとは何もしていなかったので、noteも2部しか売れませんでした。

ただ、放置しているだけでも売れることが分かったので、人とちょっと変わった経験をお持ちの方は今すぐコンテンツを作成すべきです!

僕がコンテンツを作成するときは「シュウダイ@貯金3万から累計5000万noter」さんのTips を活用しています。

去年の5月に公開されて速攻買いました。1年たった今でも見返しながら、コンテンツを作成しています。

「読んで→実践する」を繰り返すほど、毎回新たな発見があります。

過去にブログを5回開設して全て諦めた、文章が苦手な私でもnoteを販売することにつながってます。めっちゃ有益なんで、無料部分だけでもぜひ!
#PR

brain(39,780円)

brainのアフィリエイトと販売で4万円近く稼ぐことできました。

brainのアフィリエイトで約30,000円稼ぐことできました。

僕自身、今までbrainやtipsアフィリエイトの売り上げは0円でした。しかし今回、30,000円近く稼げたことを分析すると、

・発信力のある教材(brainやtips)を購入
・教材の実践結果やその過程で見つけたことをTwitterで発信
・真面目にやれば、約3か月目で月5万以上稼げるようになるはず
・その実践結果を発信
・発信者にリツイートされ、アフィ報酬が入る

こんな感じでした。
実際に僕はゴールデンウイークに、副業オタクにゃふ~に実績がリツイートされてアフィ報酬が入りました。

そのため、コンテンツの値上げ前、ゴールデンウイークなど長期休暇の時がアフィ報酬が入りやすいので、まずは実績を作っていきましょう。

結果が全てです。

またbrainのコンテンツははnoteと同じ内容で販売しました。

Twitterで一切告知をしていなくても、100円に設定してたら、初日から5部とか、だいぶ売れました。

反省点としては、口コミを書いてもらう仕組みを用意してなかったです。そのため部数の割に口コミが少なく、すぐに失速してしまいました。

brainのプラットフォームを攻略するためには、
・部数を制限しながら100円で売る(30部くらい)
・その中で口コミをもらう。コンテンツ内には口コミを書いてもらう仕組みを作る(特典など)
・部数を制限しつつ、300円→500円→1000円と徐々に値上げしていく。

これが大事かなと思いましたね。

店舗調査(4,505円)

この時は夕食を妻と食べに行くついでに、店舗調査を行いました。

費用は5,000円だったので、実質ワンコインで食べることが出来ましたね。得した気分です👍

調査の後はレポートを記入し提出することでポイントを獲得できますが、初めてのレポートでそこそこのスコアを頂くことが出来ました。

最後まで見ていただきありがとうございました!

僕がにゃふ~さんのbrainを行う前は手取り16万円のどこにでもいる凡人会社員でした。今でも給料はそんなに上がっていません。仕事が増えるばかりです。

でも出会ってから4ヶ月で526,605円の副収入を稼ぐことが出来ました。

SNSで見かける人と比べると金額は小さいかもしれませんが、僕にとってはとても価値のあるお金でした。

おかげで以前よりは我慢せず、好きなものを買ったり食べたりできる生活になりました。

今の妻と結婚してから、ずっとほしいと言っていたプロジェクターを購入することできました↓

お金が全てではないですが、お金があると自分がやりたいと思ったことを今すぐ実行出来ます。家族にもたくさん喜んでもらえて幸せな生活を送れること間違いなし。

私経由で購入していただけた場合はDMでサポートさせていただきます。

また、
・5割の人が落ちる、クラウドワークスのWEBテストの合格方法
・真似するだけ完成:クラウドワークスのプロフィールテンプレート

もお伝えします。

この機会に購入して、一緒に人生を楽しみませんか?
#PR

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?