見出し画像

60歳で退職しても、国民年金保険料を65歳まで納めないといけなくなるかもしれないとのnews。

今までは、60歳以降は任意でしたが、要はmustになるって話。

もし、60歳で退職しても、65歳まで、約100万円を納付しないといけなくなる模様。

理由は、年金不足。
少子高齢化が進み、65歳での年金が75歳まで後ろにずらせるのもこの対策ですね。

若い人は年金に対する不安が強く、消費にお金をまわすことに小さくない恐怖や不安を覚えています。

従って、消費は増えず、経済はなかなかまわりません。
Go to eatなどの補助がある時ぐらいですよね。
ただ、これも乱発すれば、円安を助長します。

基本的に、日本の年金制度はかなり改悪していくと思って用意をしておいた方が良いかなと思います。

例えば、年金支給が、68歳になる、支給額が2割減るなど。

今後60歳で仕事をやめたら
『早期退職ですね、羨ましい』
なんて話になる日がくるかも。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?