見出し画像

辞書の生き物 #318 ネズミいらず

ネズミ入らず

ネズミが入らないように作られた食器棚もしくは食品収納庫のことを、ネズミが入れないという機能から「ネズミ入らず」と呼んでいました。

昔はネズミから食物をいかに守るかが重要な課題でした。
最古の工夫は、弥生時代高床式の倉庫でしょうか。

柱の途中に、柱より少し広い板を張りだし、下から来たネズミが上へ登れないようにしており、「ネズミ返し」と呼ばれています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?