見出し画像

#5「資金調達」のポイント

事業を始めるとき、事業を成長させるとき、事業を安定させるとき、どんなときにでも資金が必要になってきます。
ではどうやって資金調達をするのか。


資金調達とは

新しい資金の確保は、事業の拡大、新規プロジェクトの開始、借金の返済、資産の購入、運転資金の補充など、さまざまな目的が、いくつかの方法があります。
資金調達は、事業の成長や持続可能性を支え、新しい機会を追求するための重要なプロセスです。

1.金融機関や金融機関以外から融資(借入)
借入は通常、利子を支払いながら将来にわたって返済します。
この手段には銀行融資、社債の発行、ノンバンク金融機関からの融資も含まれます。
2.株式や出資証券の発行(出資)
投資家や株主から資金を調達方法、企業の所有権を共有する形になり、投資家は企業の将来の利益に期待して資金を提供しまます。
3.経営者や企業自体が所有する資金自己資金)
個人の貯蓄、過去の利益からの留保、資産の売却などがあります。
4.助成金や補助金:
政府や非営利組織から提供される助成金や補助金を受けることがあります。これは、特定の条件や目的に合致する場合に利用できます。
5.クラウドファンディング:
インターネット上のプラットフォームを通じて、多くの人々から少額の資金を集める手段、これにより、多くの小口の出資者から資金を調達することができます。

資金調達を成功させるポイント

上記のように資金調達には様々な方法があり、どの調達方法を使うかによってポイントは変わってきます。
今回は、金融機関が融資をする際に見るポイントを少しご説明します。

1.信用履歴
貸し出しを希望する個人や法人の信用履歴が評価されます。これにはクレジットスコアや過去の貸し出し履歴、返済の遅延などが含まれます。
2.収入と返済能力
借り手の収入や事業の収益性、将来の返済能力が重要な要素です。収入の安定性や返済計画の健全性が評価されます。
3.担保
貸し出しには通常、物的な担保が求められることがあります。これは、不履行時のリスクを緩和するための手段です。
4.財務諸表
法人やビジネスローンの場合、財務諸表(バランスシート、損益計算書、キャッシュフロー計算書など)の提出が求められることがあります。
5.用途
貸し出し資金の用途が明確で合法的であるかどうかが確認されます。具体的な投資や事業拡大など、貸し出しの目的が理解されることが求められます。

ただし、一般的な基準で金融機関や国によって違いがあり、また、業界や貸し出しの種類によっても基準が異なります。

さいごに

金融機関が見る融資のポイントをお伝えしましたが、最も重要なことはこの資金を使ってどんな事業をするのかという計画を経営者自身がしっかりと作ることです。


【セミナーのご案内】
皆様のご参加をお待ちしております!

主宰:北尾経営法務事務所

2024年1月17日、行政書士の先生が立ち上げられた「研究実践塾」で講師を行うことになりました。
このセミナーは、国の制度を活用し、スモールビジネスの活性化を実現することを目的にした実践塾です。
開催場所:大阪市淀川区西中島4-2-21ミツフ新御堂筋ビル10階
参加費:無料
申し込み:ykitao@angkitao.com
お問合せ:06-6100-3326

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?