子育て支援金制度にかかる社会保険料の「目的外使用」問題

 自民党により、子育て支援金制度が導入されることが決まりました。この制度については一度こちらの記事で制度の是非について触れているのですが、今回はもう一つの論点である、「目的外使用」の問題について考えを述べたいと思います。

 まず、前提として、今回の子育て支援金制度は、社会保険料に上乗せする形で行われるます。社会保険料は年金保険料や健康保険料として徴収されているわけですから、もちろん使い道も年金や健康保険に使われますし、そうでなければなりませんよね。これに対し、子育て支援金制度は徴収(負担)と使い道(給付)がマッチしないことになってしまうのではないかという指摘があります。
 こうした指摘は主に維新の会や国民民主党の議員が行っている印象ですが、維新の足立議員の投稿では、公聴会でもこの問題が指摘されたことが紹介されています。

 しかし私は、必ずしも目的外使用と言い切れないのではないかと考えます。その理由は、「子育て支援が社会保険システムの維持に必要だから」です。
 年金であろうが、医療であろうが、社会保険システムの財源の多くは現役世代の負担によって成り立っています。逆に言えば、現役世代の数をある程度維持しなければ、十分な社会保障を確保できなくなってしまう可能性があります。そして、子育て支援は、未来の現役世代を確保することに繋がりますから、未来の社会保障の維持につながります。年金や医療の税源の一部を子育て支援に回したとしても、いわば「システムの維持のための費用」と捉えることもできるのではないでしょうか。そうであれば、目的外使用とは言い切れないのではないかと思います。
 上に貼ったリンクの公聴会では、なし崩し的に様々な財源に流用されてしまうことを危惧されていましたが、システム維持に必要なものという条件が付く以上、無制限に拡大していくこともないでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?