見出し画像

分析屋インタビュー:40名の参加者を魅了したハンズオン勉強会の裏話

分析屋広報の榎本です。

先日分析屋の読書会メンバーによる初のハンズオン勉強会が開催され、過去最多となる40数名(全社員の1/5)が参加するという結果となりました。
当日は私自身も参加させていただき、楽しく学ぶことができたのでご紹介したいと思います。


今回の勉強会テーマは主に分析基盤の構成や考え方を理解し、なんとなく興味があるけど具体的に触ったことがないという方向けにGCP(GoogleCloud Platform)でBigQueryを利用して、最終的には各サービスで可視化をすることを目標としています。

資料一部抜粋

普段の読書会参加メンバーは20名前後
2ヶ月に1度の定期開催をしており、運営メンバー以外は自由参加となっています。

分析屋読書会についてはこちらでも詳しくご紹介しています。

これまでも講習型の勉強会は何度か開催されましたが、ハンズオンでの勉強会はありませんでした。
全体を通してとても充実した内容となっており、当日講師を務められたSSさんにお話を伺ってみました。

SSさん
:第1 SES部門所属
 アウトプットが必要であればインプットは必然となる、という考えのもと読書会運営メンバーとして参加
 好きな本はミステリ小説

Q:企画はいつ頃から発足しましたか?

1ヶ月前くらいから事前告知を実施されていましたが、実施を決められてから開催までどれくらいの時間がかかったのでしょうか?

期初の9月から読書会の運営メンバーが増員したこともあり、これまで定例開催していた、各々が読んだものを紹介する形のものだけでなく、皆で実際に手を動かして習熟できる企画をやりたいよね、という案が出て実現することができました。
色々初めてなことが多々あり、手探りで調べながら練習しながら、とバタバタしながらも当日を迎えた形です。

Q:開催にあたり苦労した点はありましたか?

初めてのハンズオン勉強会であったため手探りであったことと、GCP自体色々なことができるため何をどこまでやってもらおうかという線引が難しかったです。データフローなども触りたかったのですが、詳しく説明するとそれだけでも時間をとってしまうので(笑)
色々なことをできるだけ最小限に、はば広くできる形を目指しました。
プログラムやデータ基盤を触ったことない人に広く間口を拡げる、ということを目標に、無料で使えるツールで一旦の形に収めることができたと思います。

最終的にLooker Studioでデータの可視化までされていたのはさすが、と思いました。分析基盤だけだと結局何やってるか良くわからない、という結果になりそうなところ、BIツールの利用も組み合わせたのは素晴らしいですね。

ハードルの高いテーマも、もちろん需要はあると思うんですが、読書会では ”インプットしたものをアウトプットして全社的なナレッジをためて行く” というのが目標の一つです。
簡単にできるらしい、という話はあっても ”分析基盤を触ってみる” というのは実際なにをどう作ればいいのかと、なかなか手が出しにくいテーマだと思います。それであれば触ってみて、さらには、実際に作ったもの、やってみたものを他にも活かせる形にできれば、自主的に学ぶにも「もうちょっとこうしてみたら こんなこともできるんじゃないか」というきっかけにできるのではと思い、ただデータを触るだけでは終わらせないように工夫してみました。

LookerStudioで見やすいグラフまで作れました。

まさに”見える化”!
当日はスムーズに進行されていたイメージでしたが、もともと講師としてのご経験などはあったのでしょうか?

まったく未経験です(笑)ただ、お客様先に手順書などを納品することもあったので、できるだけわかりやすくするために、メンバーにも事前に資料を共有し、わかりにくいところはどんどん洗い出して修正しました。
すべてオンラインでの開催だったので各メンバーの手元が見えず、うまくできるかなという不安はできるだけ潰したかったというのもあります。
当日も運営メンバーがバックアップ要員として参加してくださり、ちょっとしたエラーなどはすぐ対処することで、よくわからないエラーでついていけなくなってしまう という事態は回避できたんじゃないかなと思います。

運営メンバーの仲良い雰囲気も相まって良い時間になっていましたね。

Q:次回以降もハンズオン形式での講習は検討されていますか?

今回は分析基盤に触れてみる、というテーマでしたが他の方が講師となってマーケティング分析やPython、SQLなど、皆さんが興味ある、ありそうな分野をテーマに2ヶ月ごとくらいで開催できればと考えています。次回は1月にアンケート集計時の設問の作り方をテーマに開催予定です。回答に偏りが出ないアンケートを作るための考え方などが学べると思います。
読書会メンバーも増え、役割分担をしていくことで一人の人に負担が偏りすぎないよう色々な発信ができていければと思います。
もし今後、需要があれば社外の人向けにも開催します(笑)


ありがとうございました。次回の勉強会もとても面白そうなテーマですでに興味津津です!社外への研修もぜひ視野に入れていきたいですね


ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
この記事が少しでも参考になりましたら「スキ」を押していただけると幸いです!

株式会社分析屋について

弊社が作成を行いました分析レポートを、鎌倉市観光協会様HPに掲載いただきました。

ホームページはこちら。

noteでの会社紹介記事はこちら。

【データ分析で日本を豊かに】
分析屋はシステム分野・ライフサイエンス分野・マーケティング分野の知見を生かし、多種多様な分野の企業様のデータ分析のご支援をさせていただいております。 「あなたの問題解決をする」をモットーに、お客様の抱える課題にあわせた解析・分析手法を用いて、問題解決へのお手伝いをいたします!

【マーケティング】
マーケティング戦略上の目的に向けて、各種のデータ統合及び加工ならびにPDCAサイクル運用全般を支援や高度なデータ分析技術により複雑な課題解決に向けての分析サービスを提供いたします。

【システム】
アプリケーション開発やデータベース構築、WEBサイト構築、運用保守業務などお客様の問題やご要望に沿ってご支援いたします。

【ライフサイエンス】
機械学習や各種アルゴリズムなどの解析アルゴリズム開発サービスを提供いたします。過去には医療系のバイタルデータを扱った解析が主でしたが、今後はそれらで培った経験・技術を工業など他の分野の企業様の問題解決にも役立てていく方針です。

【SES】
SESサービスも行っております。