見出し画像

やらなかったつけ

こんにちは。現在進行形で「三角関数のグラフアレルギー」を治療している文系大学生です。

今言った通り三角関数のグラフが、目の前に立ちはだかっているのですが、「これだ!」って思いましたね。というのも中学の時から得意ではないけど嫌いではなかった数学。なのにどうしてここまで苦手になり、そして高校の途中からは嫌いになったのかを。それは三角関数のグラフの意味が全くと言っていいほどわからなかった。なぜsin,cosは波みたいなのに、tanだけは表現しようもない形なのか。sin,cos,tanをグラフにすると何の役に立つのか。先生は教えてくれもしない。(自分で聞こうともしない)。そして今もそんなに分からない。(調べてもピンとこない)

と、こんな感じでオペを施しているのですが、20歳になった今では後悔をしています。「なぜ国公立を目指さなかったのか(いやでも数学を使うため)」、「なぜ理系を目指さなかったのか」。まぁそんな事を言っても戻ってくれない時間。後悔しても意味はないので、大学の間に気付けたけた事を褒めてあげて、チャートと動画をみながら勉強していこうと思います。


今の嫌気を文字にすると、なんかスッキリしますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?