マガジンのカバー画像

BX-MAGAZINE

35
お客様のお困り事や当社の最新情報にフォーカスした記事を発信していきます💡
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

文化シヤッターの”ヤ”はなぜ大文字なのか?

こんにちは。 文化シヤッターnote編集部です😊 社名って面白いですよね。 それぞれの企業で、創業時に色々悩んで決められたと思います🤔 当社について、よく聞かれるのが、 👤「文化シヤッターさんの“ヤ”はなぜ大文字なんですか❓」です。 そこで、今回は当社社名について、ひも解いていきましょう✊ 「文化」を使用した由来 まずは「文化シヤッター」の「文化」を使用した由来からです。 創業当時1955(昭和30)年は、日本は高度経済成長期にあり、庶民生活においても“三種の神器

急なゲリラ豪雨の時にあなたは何をしますか?

近年、日本各地で集中豪雨による浸水被害が多発しています☔ 中でも、アスファルト塗装された土地面積が多い大都市は雨水を浸透させる能力が低く、毎時50ミリを超えるような激しい雨が降ることにより、下水の排水処理能力を超えた雨水が地上に溢れ出すことで建物への浸水被害をもたらします🌊 ところで、ゲリラ豪雨による急な増水時、皆さんはどんな浸水対策をイメージしますか❓ 一般的なのは“土のう”ですよね。 でも、土のうってすごく重くないですか❓🤔 一般的な土のうの重さは10~20Kg

皆さんはじめまして!文化シヤッターです!~自己紹介〜

皆さんはじめまして❗️ 文化シヤッターのnote担当者です😊 2022年1月より公式noteアカウントを始めることになりました!これから、様々なコンテンツを発信していきたいと思いますので、末永くよろしくお願いいたします🙇‍♂️ 「公式note」を立ち上げる理由 まずは、ここからお話ししたいと思います。これまでは、社外に向けて発信するものといえば、新製品のプレスリリースであったり、ホームページでご覧頂ける製品情報など、あくまでも“製品”にフォーカスしたものが主でした。今回