
文具王のかたづけ日記 2025年01月13〜19
2025年01月13日(月)

キッチンの調味料棚の一段を片付け。古くなった賞味期限切れの調味料を廃棄。棚をセスキ炭酸水と使い捨てマイクロファイバークロスで拭いて綺麗になったら、空いたスペースにコーヒードリッパーを収納。ドリッパーが微妙に邪魔だったのでちょっとスッキリした。
ちなみにS&Bのスパイスは、きちんと並ぶように専用のトレーをレーザーカッターで作っているので取り出しやすい。
2025年01月14日(火)
香港旅行で購入した文房具を見せるYouTubeライブで、購入品を散らかしてしまったので、一旦まとめてハイタイドのカーゴバッグに放り込む。このカーゴバッグは、軽くて丈夫で大容量。使わないときは筒状にまるめて収納できるので、うちでは一時的な整理用に使っている。もちろんこのままにしておくとどんどん未整理バッグが増えてしまうので、なるべく早めに対処する必要があるが、今日は仕上げなければならない原稿が優先なので、中身の整理は後日行う。・・・必ず・・・かならずだ!

ハイタイド カーゴバッグ
https://amzn.to/42dN3cH
2025年01月15日(水)

デスク横の袖机(A3フラットベッドスキャナとペンプロッターの台でもある)の側面のツールの整理。よく使う道具はマグネットシートを貼り付けてこの壁面に貼り付けている。今回は、BASEショップの出荷などで頻繁に使う梱包テープ類をここに追加して整理したのが大きい。キングジムのスターダが良い感じ。もう一本別のテープがあるので、スターダを買い増ししようか検討。とりあえずよく使うかさばる道具類はこの壁に。スチールの壁面はマグネットであれこれアレンジが簡単なので、なにかと便利だ。
2025年01月16日(木)

デスク脇に置いてあるカラーボックスをちょっと整理。上段は道具入れ・下段はバックアップ用のハードディスクを収納しているが、このハードディスクが、7台(計80TB)もあるので、ケーブルの取り回しがごちゃごちゃしている。そこで、ケーブルをきちんと束ねてボックスの前面にUSBハブを設置。以前そこに貼り付いていた電源タップを右にずらして、並べる形に。これで配線もスッキリしたし、USBの接続ボタンも押しやすくなった。
2025年01月17日(金)
デスクの背後にある引き出しを整理
使用頻度の低い引き出しの中身を整理した。新しく設定したのは
【紙くず】ここには、紙モノをとりあえず入れておいて、後で切り抜いたりして整理する。
【工作室送付】ここには文具王工作室などで物を送るときに同梱するタグなどを入れておく。
2025年01月18日(土)

神棚的なものを設置
今年は実家に帰らなかったが、実家の母から、お札が送られてきた。毎年正月に焚き上げてもらって入れ替えていたけど鴨居の上に立てかけているだけだったので、たまに落ちてきたりしてちょっと申し訳ない気分。ということで今年は専用の場所を作ろうと思い、レーザーカッターで居場所を作らせていただきました。と言っても、基本的にはただの状差しだし、置く場所も適当だし、神社のお札もお寺のお札も並べてしまっているので、きっとその筋の方から見ると失礼なんだろうなとは思います。でもまあ、神仏習合ってことで、そこはもうしわけないけど、このぐらいで勘弁してもらおうと思います。
2025年01月19日

洗濯機横のカゴ置き台を設置
洗濯機を入れ替えてからまだこの周囲に関しては方針が立っていないので、いまのところ右横の空いたスペースに補充用の洗剤などを入れた籠と洗濯上がりの衣類を入れるための籠を置いているが、防水パンの縁があるので、微妙に斜めになるのが気持ち悪いので、暫定的に台を設置。台は近所のカインズで購入。防水パンの縁があたるので、足の横木を切断。台防水パンと外で地面の高さが違うので、その切れ端を短く切って片側の足に接着。暫定なのでこんなもので。いずれここは、洗濯機の上の収納等も併せて検討したい。
いいなと思ったら応援しよう!
