⑭カタプラーナ鍋が優秀すぎる。

こんばんは。ぶんぶんです。
今日も、お仕事お疲れ様です。
1週間ぶりのカタプラーナ鍋で料理しよ!のコーナーでございます。

今日はまず冷凍庫に眠っていた牛と豚の合いびき肉の餃子をリメイクして、スープを作りました。

鶏ガラと味噌のワンタンスープ

まぁ最初からスープ作ればよかったんですよね。
カタプラーナ鍋でスープ作った人を私は聞いたことないですが、

美味しければ、問題なし!!!


あとは冷凍庫に例の餃子案件で買った白菜が出てきた…。
そしてある問題が。

なんか黒い斑点があるんだけど…。

うおおおGoogle先生ーーーーっ!!!
食べられますかぁーーーーーっ!!!!!?

てゆーか、コレ腐ってますかぁーーーーーーーっ!!!!!?

で、検索した結果、下記でした。

黒い点が付いている白菜は、食べても問題ありません。
白菜の黒い点は、白菜にストレスがかかることによって発生しやすくなります。
これは虫やカビなどが影響しているのではなく、与えられる栄養の量や温度によって起こる白菜の生理現象です。

引用:DELISH KITCHEN URL: https://delishkitchen.tv/articles/696#contents2

おっしゃぁーーーー!!!!

食べれる!!!


良かったぁーーーー(´;ω;`)

でも、ちょっとまって。白菜ってストレスかかると黒い斑点出るの…?

というか白菜のストレスってなに…??(いや栄養の量や温度って書いてあるけども、そんな人間くさい生理現象起こるんだって思って…)
あとね。どちらかというとね、白菜くん。
ここ1週間、餃子失敗・大根失敗でストレスかかってたの私だから。←

白菜くんは私に放置されてストレスで黒い斑点出たかもしれないけど、
私は口内炎できてたからね。
確実に私の方が痛み的な意味で大変だったからね。

いや白菜にマウントとって、どないすんねん!!!!


なんて一人でワイワイやっておりました。一人暮らしあるある。独り言が多くなる←

で、冷蔵庫に残っていた食材→玉ねぎ&ジャガイモ&豚の小間切れを塩、オリーブオイル、そしてナツメグで炒めました。

そして白菜を入れて…

チーズ、トマトピューレ、水を入れて蓋をしました!!

はい、完成~~~!!!!

トマトと豚肉と野菜を煮たーの

ヘイヘイ、絶対美味しいやつ~~~!!!

…すみません。素直に白状します。
失敗するのが怖くて、絶対失敗しない味付けでやりました。
トマトで煮れば、まず間違いないのよ。

味は、さすがカタプラーナ鍋。野菜にトマトの旨みがしみ込んでいてとても美味しかったです。

とりあえず本日は先週の失敗の上書きができたので、オッケー!!
良かった、良かった。

では、おやすみなさい!
めっちゃいま眠いんですわ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?