見出し画像

ジャンル違いの「デザイン」のハナシ

こんにちは。就労継続支援ビルドの秋田です。
ビルドは札幌市でグラフィックデザインとイラストをメインに作業している就労継続支援B型事業所です。

最近のビルドは……事業拡大に向けて人員の募集を行っていました。過去形なのは、ひと段落ついたからです。もう少し続く予定ですけどね。

今回募集していた職種は
・グラフィックデザイナー(職業指導員として)
・職業指導員(イラスト・ハンドメイド)
です。
微妙に言い回しが違うのには理由があります。

ビルドはグラフィックデザインとイラストの作業をしていて、グラフィックデザイナーとイラストレーターが指導員として在籍しています。
利用者さんも、デザインとイラストを同時に学んでいる方もいらっしゃいますが、どちらかに特化していることが多いです。
SNSでお知らせしている「発信」する系の自主制作のほかにクライアントワークもしっかりあるタイプの事業所なので、それぞれの業務・指導に一定レベル以上のスキルが要求されます。
利用者さんにお仕事をお願いするときも同様ですし、ディレクションやクオリティコントロールをするスタッフのスキルとしても、です。

ビルドのスタッフはジェネラリストではなくてスペシャリストなんですね。※代表を除く

※代表は、もともとイラストスタートのグラフィックデザイナーなので、イラストもマンガもデザインも全部カバーできるバケモノです。


今回募集していた職業指導員(イラスト・ハンドメイド)はアルバイトで、今後ハンドメイドイベントやドール事業へと展開していく上で一芸スキルがある人がいると助かるな~!という内容でした。絵を描けるのは大前提として、ハンドメイドできるとか服作れるとか自主制作活動をしている人大歓迎という想定のものです。
ほんと、個性豊かで素敵な皆さんに応募してきていただき、感謝します。

一方でグラフィックデザイナーの募集。こちらは正社員の募集で、職業指導員として働いてもらうもののメインの目的は代表のお仕事を助けてください!というもの。
ビルドのお仕事は紙モノ・印刷物のデザインが多いので今いる人員が対応できない案件が多く、全て代表がメインで対応しています。

これとか

これとか

これも

看板のような大きめのポスターもロゴデザインも表紙デザインも冊子ものの編集もマンガ制作も…利用者さんへのディレクション含め全部。

でも、他にもやりたいことあるし。
もうちょっとクライアントワークをお願いできる人がいるといいなぁ…チラ?|д゚)の気持ちでの求人です(採用活動は現在進行形)。


ですから、こちらの条件としては最低限グラフィックデザイナーとしての実務経験があること。入稿データが作れること、です。←トリムマークの意味とかリッチブラックがわかれば問題無い程度……。

今回に限らず、ビルドでは数年に1回グラフィックデザイナーの募集をかけていますが
メインはイラストレーターでデザイン業務も受注していますという方の応募が毎回多くあります。
事業内容的にも、そう考えて当然か~とは思うのですけれどね。

ただ、どうしても……
「グラフィックデザイン」の基本を学んでいない人が作ったチラシは、場合によっては利用者さんのほうが上手ということが起きるのがビルドあるあるなんです。(や、絵もそうなんですけど……)

ビルド、ものすごくしっかりとイラスト・デザインの基礎から学べるタイプのB型事業所なので……利用者さんの目も肥えていて……。

残念ながら書類選考を通過できないポートフォリオ多数という状況でした。


ここで思い出す、秋田の過去の経験。
秋田が以前に働いていた就労支援事業所はWEBに強い会社で、メインはWEBデザイナーで紙モノのデザインも請けますよ~という感じでした。
あえて分断する言い方をすると
WEBの人たちからすると「紙の人のWEBデザイン」はWEBのお作法がなってないし、紙の人から見た「WEBの人のグラフィックデザイン」には不足がありました。
誤解を招かないように補足しておくと、見た目上は特に問題無いことが多いですよ?
どちらにおいてもスペシャリストであれば、他ジャンルのものにも対応できることが大半です。
仕事としては成立しているけれど妙に重いデータだったりとか、ちょっと思ったのとは違うな?というような部分があったという程度のものです。

デザフェスのお品書きとか見てると「絵がうまい人はデザインもうまいな~」と思うことは多々あります。画面構成する上では同じ能力ですし当然でが。

たとえば
マンガを読んでいて作中に登場する架空のロゴとか架空のゲーム画面などはマンガ家の方が自分で描いていることが多いと思いますけれど、ここをデザイナーに頼むだけでクオリティが上がることもあります。
ドラマや映画などに登場する架空のデザインも、美術さんが自作する場合もあるけれど専門のデザイン事務所が担当することもあるようです。

まあ、なんていうか、餅は餅屋ですよね!


イラストの人も、デザインの知識があると絵のクオリティが上がるのでそれは必要なのですが、イラストとデザインは別のスキルだよ~と思ったよ、という話でした。


いただいたサポートは利用者さんの工賃に!素敵なヘッダーイラストを描いてくださった皆さんに還元しますね。