マガジンのカバー画像

セールスイネーブルメント〜営業を科学する〜

18
SALESCOREという「営業を科学する」会社のメンバーが様々な営業組織のコンサルティングを行う中で得た日々の発見を書きます。
運営しているクリエイター

#組織

営業の「売る」と同じくらい大事なもう一つの役割

営業の仕事とはなんでしょうか? そう聞かれたらあなたはなんと答えますか。 きっと大半の方は「売ること」というのが思い浮かんだのではないでしょうか? そうです。「売ること」が営業の仕事のひとつです。 ではもうひとつはなんでしょう? 会社において唯一営業だけが出来る役割とは営業は会社において唯一「お客さんとの接点を持てる」立ち位置にいます。 カスタマーサポート(orサクセス)がある会社においては、彼らもお客さんとの接点を持ちますが、それでも営業は唯一「まだ買ってくれていな

絶対営業のKPIにしてはならない2つの条件

Buffという会社の代表をしております中内です。 営業を科学するというテーマでサービスを提供しておりまして、仕事柄今まで色んな営業組織のKPIを見てきたので、今日は「良いKPI」と「悪いKPI」の違いについて話します。 こんなKPI設定していませんか? 「受注数」「引合訪問数」 ※引合訪問数:お問い合わせからの訪問数 よく見かけるKPIですがこれらはKPIとして理想的なものではありません。 なぜ追うべきでないのかを説明します。 結論から書くと、KPIは必ず ①売り