見出し画像

8期 最終プレゼンテーション レポート後半

はじめに

4月3日(土)に、BUFF8期最後の講義が行われました。

画像8

持ち時間4分で、これまでの講義で吸収した学びを自分の創りたいコミュニティに落とし込み、その内容を発表する最終プレゼン会です。

画像9

今期の受講生も熱量が高く活気に溢れたメンバーでしたが、皆さんがこれから創造するコミュニティには、一体どのような魅力が詰まっているのでしょうか。

ここでは、最終プレゼンの様子を交え、8期生が考えたコミュニティのアイデアをリポートします。

前半はこちらから

『さんぽむら』

産業看護職のコミュニティを実際に手がける、ベーさん。

スクリーンショット 2021-04-17 21.04.36

産業看護職の課題として、ビジネスマナーやスキルが十分に学べる環境がないことや、企業で働く人の生産性を高める「予防的」な専門知識を十分に学べる機会が足りないという問題があるようです。

現在手がけている産業看護職のコミュニティ『さんぽむら』では、産業保健スキル(専門性)と業務遂行スキル(ビジネススキル)の成長を目指し、セミナーなどを実施。

スクリーンショット 2021-04-17 21.05.06

「今後は、双方向性を高める取り組みを実施したり、他のコュニティと繋がりたい」と語っていました。産業保健の世界と繋がれる機会は、なんだか貴重に感じます。

『DOUSHI』

中高で空手の日本一という経歴を持ち、所属しているNPOのスポーツ団体で日本一のスポーツコミュニティをつくることを目指す、しょういちさん。

スクリーンショット 2021-04-17 21.07.40

スポーツ業界は「”経験”の積み重ね」の部分が大きいため、コーチ自身の指導をアップデートすることの必要性に着目。

『DOUSHI』には、「志同じくする”同志”と」「動きや状態など、常に変化する”動詞”を意識し」「互いに未来を導く”導師”として」という3つの意味が込められています。個々の良い部分を持ってきて、意見交流ができるようなコミュニティです。

スクリーンショット 2021-04-17 21.08.01

試作品のロゴステッカーを見せてくれました。焚き火の”火”から、熱血さが伝わってきますね。

『スナックまり』

営業として働きながら社内有志団体『スナックまり』としてコミュニティ活動をする、まりさん。

スクリーンショット 2021-04-17 21.10.51

自称「"心理的安全性"パワースポット」として、自由に新しいことにチャレンジできる雰囲気を伝え、上位下達ではないコミュニケーションのあり方とそれを実現するフラットな関係性の実現を目指します。

「自分が行きたい未来に対して、自分でタグを発信しながら、手繰り寄せていく」という『スナックまり』の進化版コミュニティ『#タグルバ』も構想中。


スクリーンショット 2021-04-17 21.11.40

「BUFFで学んだ”ファンクラブ型”と”ホラクラシー型”のコミュニティに分けて、自分のやりたいことを実現したい」と語っていました。「誰のためのなんのコミュニティなのか」という視点で取り組んでいるのも、素敵ですね。

『LAUママ中高留学部』 

ニュージーラントと日本をつなぐオンラインコミュニティを手がける、女性から男性になったトランスジェンダーの、なおさん。
  スクリーンショット 2021-04-17 21.14.12

コロナの影響による国境閉鎖で困っている声を聞き、その中でも留学関係にフォーカス。海外留学によって子供の未来の選択肢を広げたいと思っているママと、海外で自分の可能性を広げたいと思っている子どもが集まって、情報や知識のアップデート、成長するオンラインコミュニティを手がけています。

本来の可能性を発揮しながら運営できる、お金が回るようなコミュニティが目標。

スクリーンショット 2021-04-17 21.16.04

留学中の人の声が聞けるイベントや、「英語を学んで何を伝えたいのか」を発表するプレゼン会など、双方向に学びを深めることができそうな活動に魅力を感じます。


最後に集合写真をぱしゃり。

スクリーンショット 2021-04-17 21.19.08

皆さんの思い描くコミュニティが、これからどのように発展していくのか、楽しみです!3ヶ月間、お疲れ様でした!

▼アーカイブ動画はこちら





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?