見出し画像

美味しいものは分かち合いたい

わたしは食べるのが好きです。

一人でゆったりすきなお店で食べるのも好きだし、

誰かと食べるのも好き。

一人で食事をしていても、美味しいものに巡り会ったら誰かと共有したくなります。

今日は、明日娘を預かってもらうために実家へ行くのに、ちょっと梅田に寄ってここであるものを買いました。

阪急ケーキショー。いわゆる催し物です。

母に、「いつもみたいに遊びに行くわけなくて仕事のことでお世話になるんだし、毎週のことだからせめてわたしとS(娘)の食費くらい受け取ってくれ」と話したのですが、

はぁ?かわいい孫の世話するのに金なんかいらんわ!何言ってんだ
と男前なセリフと共に一蹴されてしまったので、
ならば手土産と称して美味しいものを探して持っていこうと思ったのです。

数年前に母が小麦アレルギーを発症してからは、この手のイベントはほぼ無縁になってしまっていたのですが、以前はよく2人で出掛けて楽しんでいました。

しかしケーキなんて小麦の塊では?というものでしょうが、今回のケーキショーではグルテンフリーのケーキ屋さんも数店舗出店するというので、これなら食べられるじゃん!と思い立った次第です。

Pave Artisan 芦屋本店のお米のオモニエールと

画像1

お米のカヌレ

画像2

どれも小麦粉を使わずにお米で作った何で嘘だと思うほど小麦粉のそれらと変わらない味わいでした。

最近は健康志向の高まりで、グルテンフリーの製品も増えてきましたがまだまだ少ないのが現状。

だからこそこういうお店はとても貴重で、買えるなら買って楽しみたい。

美味しいものは一人より二人、二人より三人で分かち合いたい。

母も久々の洋菓子に満足そうでした。

娘がもう少し大きくなったら女三人で楽しく気楽にグルテンフリーケーキを囲みたいものです(娘は今のところ食物アレルギーは皆無です)。

恵まれない日本語教師に愛の手を…!いただいたサポートは更なる教材研究に使わせていただきます。